2017 Fiscal Year Research-status Report
炎症性腸疾患患者のストレス不適応に対するストレスマネジメント介入
Project/Area Number |
17K12488
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
黒木 司 帝京大学, 福岡医療技術学部, 准教授 (50536894)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂田 資尚 佐賀大学, 医学部, 助教 (50404158)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 炎症性腸疾患 |
Outline of Annual Research Achievements |
【平成29年度の計画】 ①収集している炎症性腸疾患患者の基礎的データをもとに、介入に必要な要因を分析する。②①の要因を考慮に入れながら、既存のストレスマネジメント介入の選定を行う。③参加承諾が得られている、医師、看護師、臨床心理士と具体的な内容について検討する。④パイロットスタディを行い、介入の妥当性について検証する。 【実施した内容】 収集している炎症性腸疾患患者の基礎的データをもとに、介入に必要な要因を分析した。その結果、次の2点が明らかになった。①炎症性腸疾患患者は、健常群と比較して自己効力感が低く、自分を表現しにくい性格傾向にある。②HPA-axisの点から、ストレス対処に問題が認められる。この2点を踏まえて、精神科医、内科医、看護師とともに話し合い、効果的な介入について考察した。その結果、次の2点を候補とした。①精神分析療法を行う。②マインドフルネスを行う。①については、大きな介入効果が期待できるが、実施回数・期間ともに長期になるため、対象者の負担を考慮して不採用とした。②については①と比べて大きな効果は期待できないが、対象者に負担が少なく、対象者も参加しやすい内容であるため、この介入方法を採用した。加えて、マインドフルネスの具体的な回数とその内容についても設定した。現在は、実施場所、期間、実際の流れを検討している。パイロットスタディは実施に至っていない。しかし、臨床で実際に使用されている介入方法を採用したため、その妥当性に関しては証明済みである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
介入の内容はマインドフルネスとし、実施回数と具体的な動きについて設定した。介入に必要な協力者と環境も整えており、具体的な流れも検討している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は研究対象者の選定と、マインドフルネスを使用した介入を行う。対象者の選定は、担当医師のアドバイスのもとに行い、倫理的問題が考慮した対応を行う。
|
Causes of Carryover |
対象者と介入方法の選定のために、会議を複数回行った。会議は近辺で行い、電話等でもやり取りを行ったため、旅費は使用していない。平成30年度以降は、データの分析や介入の実際を行うため、物品費や人件費が必要になる。
|