2023 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a Support Tool to Encourage the Alcoholism Treatment in Specialized Hospital
Project/Area Number |
17K12492
|
Research Institution | Toho University |
Principal Investigator |
伊藤 桂子 東邦大学, 看護学部, 教授 (40600028)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 留伊 東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (10469976)
真栄里 仁 独立行政法人国立病院機構琉球病院(臨床研究部), その他部局等, 部長 (90560558)
宮城 真樹 東邦大学, 看護学部, 助教 (00595085) [Withdrawn]
後藤 喜広 東邦大学, 看護学部, 講師 (40758207)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | アルコール依存症 / 総合病院の精神科病棟 / 治療介入支援ツールの開発 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、統合病院の精神科病棟で使用するアルコール依存症者治療介入支援ツールを開発し、その効果を検証することである。アルコール依存症の未治療者は、身体疾患の治療で総合病院に入退院を繰り返し、事故や自殺未遂などによって救急搬送される場合も多く、生命の危機を脱したのちに精神科病棟に転科して治療を受けることになる。 このような現状から、我々が計画している具体的な研究項目は、①3次救急指定の総合病院の精神科病棟におけるアルコール依存症者の治療および支援の実態と課題を明らかにする、②総合病院の精神科病棟で活用するアルコール依存症者治療介入支援ツールの開発を行う、③開発した治療介入支援ツールを活用し、その効果を検証する、の3つである。 2019年度は3次救急指定の総合病院の精神科病棟に勤務する医療者9名(医師2名、看護師5名、精神保健福祉士2名)にインタビュー調査の結果をまとめ、19th Congress of the International Society for Biomedical Research on Alcoholism (ISBRA2018)にて発表した。 2021年度は前年度までの研究結果から、2種類の介入支援ツールを開発した。1つ目の介入支援ツールは、『「超」簡易アルコール依存症介入支援Ultra-brief Intervention』のリーフレット(患者向け、医療スタッフ向け)である。2つ目の介入支援ツールは、デジタルコンテンツを利用した介入支援ツールである。 2022‐2023年度は『「超」簡易アルコール依存症介入支援Ultra-brief Intervention』のリーフレット(患者向け、医療スタッフ向け)の活用状況に関する研究を実施し、検証を終了した。
|