• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルに基づいた実践の評価

Research Project

Project/Area Number 17K12504
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

松岡 純子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (40375621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸本 典子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (00336843)
吉原 未佳  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 助手 (10765100)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords地域精神看護 / 文化的感受性 / リカバリー / 看護援助モデル
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は、文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルの実践を支える記録用紙と研修プログラムの開発を行った。
研修プログラムは、看護援助モデルの研修やリカバリー志向の支援プログラムに関する文献を検索し、収集した文献を精読した。文献から得られた知見を参考にして、研修プログラムを作成した。まず、わかりやすくモデルの内容を説明できるように、文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルの内容を示す図表を取り入れた資料を作成した。そして、モデルの概要だけでなく具体的な実践がイメージできるように、研修の中で援助内容を示したチェックリストを看護師が確認する機会を取り入れた。また、文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルを開発した研究において、看護師は精神医療文化の影響を受けた自らの実践を客観視することに抵抗を感じる場合があることが示された。そこで、看護師の抵抗感が減り、安心してモデルを活用できるように、リカバリー志向の優れた実践をしている看護師も精神科訪問看護を始めた当初は、病院とは異なる看護の在り方に試行錯誤しながら文化的感受性を身につけていったと述べた語りを研修の中で提示することとした。成人学習者である看護師の学びを促進するために、これまでの実践の中で発揮されていた文化的感受性やリカバリー志向の態度を看護師が確認できるようにした。さらに、モデルを活用する前の研修だけでなく、モデル活用期間中に看護師が疑問を解決したり、自分の変化と成長を確認したりできる機会をもてるように継続研修を計画した。
記録用紙については、リカバリー志向の看護記録用紙を参考にし、また文化的感受性に焦点を当てて変化の過程を看護師自身が確認できる様式を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画では、平成29年度は文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルの実践を支える記録用紙と研修プログラムを考案し、それらについて精神科訪問看護の知識や経験をもつ専門家に提示し、得られた意見に基づいて修正するところまで進める予定であった。
しかし、記録用紙と研修プログラムの考案に時間を要し、年度内に専門家との日程調整ができなかった。平成30年度のはじめに専門家に提示して、意見に基づいた修正を実施する予定である。
以上のことから、計画していた進度よりもやや遅れていると評価した。

Strategy for Future Research Activity

開発した文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルの記録用紙と研修プログラムについて、平成30年度に入ってできるだけ早期に専門家から助言を得る予定である。そして、専門家から得られた助言に基づいて、記録用紙と研修プログラムの修正を行い、平成30年度に予定しているプレテストを実施する。

Causes of Carryover

平成29年度は、文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルの実践を支える記録用紙と研修プログラムをを開発することを目標としていた。記録用紙と研修プログラムを考案し、リカバリー志向の精神科訪問看護に関する専門家にそれらを提示し、得られた意見を基に修正することを計画していた。
研修プログラムと記録用紙を考案することができたが、時間を要したために、年度内に専門家と日程調整をすることができなかった。
そのため、専門家への謝礼、交通費、資料送付にかかる郵送費等が次年度使用額となった。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi