• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデルに基づいた実践の評価

Research Project

Project/Area Number 17K12504
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

松岡 純子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 教授 (40375621)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸本 典子  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 講師 (00336843)
吉原 未佳  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 助手 (10765100) [Withdrawn]
眞浦 有希  甲南女子大学, 看護リハビリテーション学部, 助教 (40803135)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords地域精神看護 / 文化的感受性 / リカバリー / 看護援助モデル
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、これまでに作成し精錬してきた「文化的感受性を備えたリカバリー志向の地域精神看護援助モデル」の実践を支える記録用紙と研修プログラムを用いて、精神科訪問看護の経験が2年未満の看護師約10名への研修プログラムの実施、引き続いて看護援助モデルを活用する対象となる精神科訪問看護利用者各1名の選定、6カ月間の看護援助モデルの活用、活用期間終了後の看護師及び利用者への個別の半構成的インタビューの実施を計画していた。
研究協力施設の選定と依頼に時間を要したが、4カ所の訪問看護ステーションから承諾が得られた。各訪問看護ステーションの管理者から、精神科訪問看護の経験が2年未満の看護師を紹介してもらい、これらの研究協力候補者に対して研究概要と協力いただきたい内容を説明したところ、6名の看護師から同意を得ることができた。
各研究協力者と日程調整を行った結果、3月上旬に看護援助モデルについての研修プログラムを実施することができた。研修はzoomによるオンライン形式で実施し、看護援助モデルの内容、モデルの活用方法、モデルの活用対象となる利用者の選定方法、記録用紙の活用方法などを説明し、最後に質問に答える時間を設けて90分で終了した。
研究協力者には、3月中に看護援助モデルの活用対象となる利用者の選定を依頼し、4月から看護援助モデルの活用を開始することを依頼した。
しかし、3月末に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が深刻な状況となっため、研究協力者である看護師は各事業所における感染防止対策の検討や、利用者と自身の健康を守りながらのケア提供など様々な対応に大きな労力を割かざるを得ない状況と想定された。そのため、4月からの看護援助モデルの活用をいったん保留とし、状況が落ち着いたときに改めて再開を相談したい旨を各研究協力者に連絡した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

研究協力施設の選定と依頼に時間を要したため、研究協力候補者への説明と同意の確認をして研修の日程調整をしたところ、研修プログラムの実施が3月になってしまった。
研究協力者には、3月中に看護援助モデルの活用対象となる精神科訪問看護利用者の選定を依頼し、4月から看護援助モデルの活用を開始することを依頼していた。しかし、3月末に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が深刻になったことで、、研究協力者である看護師は各事業所における感染防止対策の検討や、利用者と自身の健康を守りながらのケア提供など様々な対応に大きな労力を割かざるを得ない状況と想定された。このような状況を鑑みて、4月からの看護援助モデルの活用をいったん保留とし、状況が落ち着いたときに改めて再開を相談したい旨を各研究協力者に連絡した。これらのことから本研究課題の進捗状況は遅れている。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関わる社会的状況がある程度落ち着いた時点で、研究協力者に研究協力の意思について改めて確認する。その後、看護援助モデルの活用開始について可能な時期を相談する。
活用開始前に改めて看護援助モデルについての研修を実施することも可能であると伝え、研究協力者の意向を確認する。研修の実施には対面式ではなくzoomによるオンライン研修を予定している。
各研究協力者の状況に合わせて、6カ月間の看護援助モデルの活用開始を依頼し、活用期間終了後に研究協力者である看護師と利用者へのインタビューを行うこととする。
研究協力者から研究協力辞退の申し出があった場合には、新たな研究協力者を募るために、協力施設を選定し、依頼することとする。

Causes of Carryover

2019年度は研究の進捗が遅れたために、予定していた支出のうち、研究協力いただく精神科訪問看護利用者への説明や同意を確認するためにうかがう交通費、研究協力者のモデル活用期間のサポートにかかる経費、活用期間終了後の看護師と利用者へのインタビューを行うための交通費、謝金、テープ起こし代金などが使用できていない。
次年度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する事態が落ち着き次第、研究を進めるにあたってこれらの未使用分を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Modification of a study program on a culturally sensitive recovery-oriented nursing care model in community psychiatric nursing after a pretest and interview survey2020

    • Author(s)
      Sumiko Matsuoka, Noriko Marumoto, Yuki Maura
    • Organizer
      The 6th International Nursing Resarch Conference of World Academy of Nursing Science
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi