• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

精神障害者家族の子ども版「家族による家族学習会」プログラム開発と子どもの体験

Research Project

Project/Area Number 17K12532
Research InstitutionSaitama Prefectural University

Principal Investigator

横山 恵子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (80320670)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords精神障害 / 精神障害者家族 / 子ども / 家族学習会
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、精神障害を持つ親に育てられた、子ども版「家族学習会」プログラムを開発し、「家族学習会」での子どもの体験を明らかにすることを目的とする。 さらに、子どもの支援のあり方、「家族学習会」経験者をコアとしたセルフグループの誕生、体験を活かした社会的活動への可能性を検討することである。
平成30年度は、平成29年度に実施した家族学習会の経験者6名に、研究協力者として依頼、子ども版家族学習会を1クール開催した。学習会開始及び終了時にアンケートを実施するとともに、終了時に、参加者、担当者別に、グループインタビューを行った。インタビューでは、家族学習会で得たこと、進行方法やオリジナルテキストへに関する意見を尋ね、プログラムの適切性を確認するとともに、若干のテキストの修正を行った。
また、大阪府精神障害者家族会連合会の協力を得て、大阪での子ども版家族学習騎亜セミナーを開催し、子どもの立場の家族を集めた。さらに、29年度に東京での家族学習会に参加したメンバー3名が家族学習会担当者研修会に参加、担当者として、子ども版家族学習会を1クール開催した。「こどもぴあ大坂」が誕生した。
さらに、北海道札幌での子ども版家族学習会を開催、「こどもぴあ札幌」が誕生した。この学習会には、東京から3名のこどもぴあメンバーが、担当者として参加、地元の参加者は、4名だった。遠隔地での地域性を配慮し、2日間の集中型として、5回分の内容を盛り込んだが、同様の効果が得られたと評価した。
平成30年1月21日に、「精神疾患の親をもつ子どもの会(愛称:こどもぴあ)」が正式に立ち上がったが、平成30年度は、「こどもぴあ大坂」「こどもぴあ札幌」が、新たに誕生した。2019年度は、福岡での家族学習会を計画している。こどもぴあの「集い」は、東京、大阪、札幌で定期開している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

子どもの立場の家族の協力を得て、30年度は東京で、子ども版家族学習会を1クール開催できた。また、大阪及び札幌での子ども版家族学習会を各1クール開催し、「精神疾患の親をもつ子どもの会(愛称:こどもぴあ)」の「こどもぴあ大坂」「こどもぴあ札幌」が誕生している。さらに、福岡の支援者にも、東京の会議に参加してもらい、協力を得ている。2019年度の、福岡での開催に向けて、準備状況も整えることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、精神障害を持つ親に育てられた、子ども版「家族学習会」プログラムを開発することである。その結果として、3年間に、東京と共に、複数の地方都市において、子ども版「家族学習会」を開催し、参加者をコアグループとして、子どもの会を設立したいと考えている。2年目に、大阪と札幌において子どもの会を設立した。3年目は、福岡で開催予定である。同時に、大阪と札幌での活動を継続して支援し、安定を図っていく予定である。
これらの活動を参加観察することで、精神障害の親を持つ子どもの体験を明らかにしたい。

Causes of Carryover

平成30年度は、翌年度の活動を見越して、旅費に不足が生じないよう、余裕を見て予算を見積もったため、残額が生じた。この残額は、最終年度の福岡での子ども版「家族学習会」に関東圏の子どもの立場の家族に支援を依頼するため、福岡への交通費に使用したいと考える。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 精神障がい者のきょうだいの体験と「家族学習会」への取り組み2019

    • Author(s)
      横山恵子
    • Journal Title

      第49回(平成30年度)日本看護学会論文集 精神看護(2019)

      Volume: 2019 Pages: 67-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 医療保護入院をした精神障がい者の家族の体験2019

    • Author(s)
      塩野梨江・横山恵子
    • Journal Title

      第49回(平成30年度)日本看護学会論文集 精神看護(2019)

      Volume: 2019 Pages: 63-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 精神障がい者のきょうだいの体験と「家族学習会」への取り組み2018

    • Author(s)
      横山恵子
    • Organizer
      第49回日本看護学会―精神看護―学術集会
  • [Presentation] 医療保護入院した精神障がい者の家族の体験と家族支援の検討2018

    • Author(s)
      塩野梨江・横山恵子
    • Organizer
      第49回日本看護学会―精神看護―学術集会
  • [Presentation] 統合失調症当事者が暴力を親に向ける理由とその解決策-当事者の認識2018

    • Author(s)
      蔭山正子・横山恵子
    • Organizer
      第77回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 統合失調症の高EEとされる親の特徴と関連要因2018

    • Author(s)
      蔭山正子・横山恵子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第28回学術集会・総会
  • [Presentation] ワークショップ「精神障がいを持つ親に育てられた子どもの困難とリカバリー」2018

    • Author(s)
      横山恵子・蔭山正子
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第28回学術集会・総会
  • [Presentation] 統合失調症薬物治療ガイド-当事者・当事者家族・支援者のために-(シンポジウム)看護師の立場から2018

    • Author(s)
      横山恵子
    • Organizer
      第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回日本神経精神薬理学会合同年会
  • [Book] 日本子どもを守る会編:子ども白書20182018

    • Author(s)
      日本子どもを守る会編
    • Total Pages
      190
    • Publisher
      本の泉社
  • [Book] 統合失調症薬物治療ガイド 患者さん・ご家族・支援者のために2018

    • Author(s)
      日本神経精神薬理学会編
    • Total Pages
      93
    • Publisher
      じほう

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi