2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K12537
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
小島 亜未 神戸大学, 先端融合研究環, 研究員 (00738362)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 佳子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30435052)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 健康寿命 / メタボリックシンドローム |
Outline of Annual Research Achievements |
S県の職員に対して質問紙調査を行い、その結果をフィードバックしたが、その後健康寿命要因指標作成に着手しているところであるが、まだ完成していない。当初予定では、モデル地区の選定、介入を行う予定であったが、予定より大幅に遅れている。質問紙調査の内容においては、健康関連QOLとメタボリックシンドロームの生理指標との関連について、検討するだけのデータが揃ったことから、現在投稿論文に執筆するために執筆中である。具体的には、労働者のメタボリックシンドローム関連指標と健康に関する生活の質との関連についてまとめており、血液データと健康関連QOLとの関連性について量的研究で取りまとめているところである。さらに、良い生活習慣を送っている人ほど健康関連QOLが高い結果もでており、当初計画を立てていた時にたてた仮説通りとなっている。例えば、就寝2時間以内の夕食、3食以外の間食、欠食、咀嚼状況、運動、睡眠による休養ができている人は、健康寿命(健康関連QOL)が高い結果がえられている。 また、今年度は研究で得られた知見をもとに保健指導従事者向けのリーフレットを作成した。今後は、研修会等で配布して、広めていきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
健康寿命影響要因指標の作成に時間がかかっていること、コロナ感染対策の観点から介入住民への選定、依頼ができないことが遅れにつながっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
健康寿命環境促進要因指標(健康寿命促進プログラム)の介入効果を検討する。 コロナの状況をみて、対象者に依頼をし、実施する。具体的な実施は、健康寿命関連調査を行う、健康寿命促進プログラムを作成する、保健指導介入をする、3か月後評価(健康関連調査、健診データ、食事調査等)を行い、介入前後比較を行うことを計画している。
|
Causes of Carryover |
介入研究を行うために結果データの入力やデータの分析、打ち出し等に必要なパソコン、インク、印刷機を購入予定である。
|