2019 Fiscal Year Research-status Report
積雪時期におけるMCI高齢者の身体活動量獲得プログラムの開発とその予防効果
Project/Area Number |
17K12540
|
Research Institution | Japanese Red Cross Hokkaido college of Nursing |
Principal Investigator |
大倉 美鶴 日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (70364172)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬場 みちえ 福岡大学, 医学部, 准教授 (60320248)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | MCI高齢者 / 身体活動量 / 認知機能 / 身体活動量獲得プログラム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、積雪寒冷地域に暮らすMild Cognitive Impairment(MCI:軽度認知障害)者の認知症の悪化予防につながる身体活動量獲得プログラムを3年間で開発することである。 平成31年度の取り組み課題は、これまで測定した非積雪時期と積雪時期の活動量の違いを分析しながら、積雪時期における身体活動量獲得プログラム案を作成し、プログラムを試験的に実施すること、また試験的に実施したプログラムによる身体活動量の結果により、プログラム上の問題点などが観察できた場合は、プログラムを修正しながら、積雪時期における身体活動量獲得プログラムを完成させることであった。 しかし、平成30年度に起きた北海道胆振東部地震や豪雪などの災害によるフィールドでの実施が遅れ、比較対象となるMCI高齢者数が確保できず、平成31年度はプログラムの試験的実施が実施できない状況になった。 今後の研究展開については、これまで予定していたオホーツク圏内の調査地区以外の地区においても対象者を募り参加者を増やすことで、本研究の遂行が可能であると考える。今までに関係が築かれている行政や自治会などの関係者らに本研究の協力が得られ研究参加者が20名程度確保できれば、非積雪時期と積雪時期にプログラムの試験的実施を行う。実施したプログラムについて問題点を分析した結果、改善する必要性があるプログラム内容についてはあらたな修正を行い、積雪時期において身体活動量を確保できるプログラムを再構成する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は、平成29年度の開始から3年間で完結する予定であったが、北海道胆振東部地震、豪雪などによるフィールドでの実施が遅れ、比較対象となるMCI高齢者数が確保できず、平成31年度(最終年度)での完結が難しくなった。 そのため当初予定していなかったフィールド(研究者との関係が築かれている)に研究の協力を得て、研究参加者数を増やせるように調整した。その結果、試験的プログラムの実施が可能であることが予測され、最終年度の研究期間を1年間延長した。本研究が順調に進められるよう、研究者の研究時間についてもしっかりと確保していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度に予定してた計画が遅れていることから、次年度の1年間で実施可能な調査対象数や調査時期を縮小化して予定を変更し、積雪時期における身体活動量の獲得プログラムを完成させたいと考える。調査対象者(MCI高齢者)の確保が難しいため、自治体や自治会長らの協力を得ながら、計画が順調に進められるように努めていきたい。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が179万円となった理由として、北海度の地震や豪雪といった災害により、研究が予定通りに進められず、平成31年度の予算として計上していた調査費、打ち合わせ費、アルバイト費、交通費、成果発表に伴う学会参加費などの多くが未使用となった。 次年度まで研究を1年間延長して頂いたことから、平成31年度の使用額(調査費、アルバイト費、交通費など)を活用して、研究を遂行していく。
|