• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of narrative approach programs for patients and family caregivers at home hospice

Research Project

Project/Area Number 17K12559
Research InstitutionDaiichi University, College of Pharmaceutical Sciences

Principal Investigator

安藤 満代  第一薬科大学, 看護学部, 教授 (10284457)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 真弓  国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 准教授 (30310915)
久木原 博子  福岡大学, 医学部, 教授 (50268950)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords終末期 / 在宅療養 / 患者と家族 / ナラティブアプローチ / スピリチュアリティ / QOL
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、最終年度として研究のまとめを行った。この研究のまとめは、在宅ホスピスを利用している終末期の患者と家族への支援として、ナラティヴ・アプローチのプログラムを開発することであった。本年度までに、患者と家族に素案としてのプログラムを実施し、その後、プログラムの内容を再度吟味して、プログラムを作成した。研究の成果は、学会発表や論文として公表した。今年度最も重要な課題は、研究成果を還元することであった。そこで、患者と家族を対象とした研究のプロセスと結果、および最も印象的だと考えられた事例を書籍、「ナラティヴ・アプローチ‐在宅ホスピスでの患者と家族の物語」にまとめた。その次に、以前、がん患者を対象としてマインドフルネスに関する研究を行っていたが、その成果はDVDを作成し、関係者に配布することに留まっていた。しかし、より多くの方に広めるためには、書籍などにまとめる必要性があった。また今回、ナラティヴ・アプローチのインタビューをしている中で、言葉にならない心理状態があることがわかった。その状態は、マインドフルネスによって言葉にできることが事例から示唆された。そこで、マインドフルネスとナラティヴ・アプローチを組み入れることが研究の発展につながると考え、「ナラティヴを誘うマインドフルネス」にまとめた。さらに、在宅ホスピスに関わる訪問看護師、多職種の方が参加する、「在宅ホスピス事例検討会」にて発表した。そこで、在宅ホスピスに関わる方に、今回開発したプログラムを紹介することができ、研究成果を還元できたと考えられる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Nurses' recognition in nursing for patients and families about organ donation after brain death, care for family members and supports for nurses.2020

    • Author(s)
      Michiyo Ando, Katahara Mika
    • Journal Title

      Open Journal of Nursing

      Volume: 10 Pages: 1209-1218

    • DOI

      10.4236/ojn.2020.1012087

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of exercise and mindfulness-based yoga programs on promotion of resilience and mental health of older adults in Japan.2020

    • Author(s)
      Kukihara, H, Yamawaki, N, Ando, M. et al.
    • Journal Title

      Psychology

      Volume: 11 Pages: 285-298

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 在宅で看取りを決めた家族の意思決定した要因および介護における有益性と困難感の認識2020

    • Author(s)
      安藤満代、山本真弓
    • Organizer
      日本精神保健看護学会第30回大会学術集会・総会
  • [Presentation] 適応的終焉行動を促す心に寄り添うケア‐交わされた合図信号の意味-2020

    • Author(s)
      山本真弓、安藤満代
    • Organizer
      日本看護倫理学会第13回大会
  • [Presentation] 脳死下臓器提供での移植医療に関わった看護師の移植看護に対する認識2020

    • Author(s)
      安藤満代、片原美香
    • Organizer
      第40回日本看護科学学会学術集会
  • [Presentation] Contens of a narrative of a family member who took care of a terminally ill patient2020

    • Author(s)
      Ando M, Kukihara H, Yamamoto M.
    • Organizer
      The 6th International Research Conference of World Acadey of Nursing Science
    • Int'l Joint Research
  • [Book] ナラティヴ・アプローチ2020

    • Author(s)
      安藤満代
    • Total Pages
      87
    • Publisher
      木星舎
    • ISBN
      978-4-909317-16-2
  • [Book] ナラティヴを誘うマインドフルネス2020

    • Author(s)
      安藤満代・伊藤華野
    • Total Pages
      53
    • Publisher
      木星舎
    • ISBN
      978-4-909317-19-3

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi