2020 Fiscal Year Annual Research Report
Development of narrative approach programs for patients and family caregivers at home hospice
Project/Area Number |
17K12559
|
Research Institution | Daiichi University, College of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
安藤 満代 第一薬科大学, 看護学部, 教授 (10284457)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 真弓 国際医療福祉大学, 福岡看護学部, 准教授 (30310915)
久木原 博子 福岡大学, 医学部, 教授 (50268950)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 終末期 / 在宅療養 / 患者と家族 / ナラティブアプローチ / スピリチュアリティ / QOL |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、最終年度として研究のまとめを行った。この研究のまとめは、在宅ホスピスを利用している終末期の患者と家族への支援として、ナラティヴ・アプローチのプログラムを開発することであった。本年度までに、患者と家族に素案としてのプログラムを実施し、その後、プログラムの内容を再度吟味して、プログラムを作成した。研究の成果は、学会発表や論文として公表した。今年度最も重要な課題は、研究成果を還元することであった。そこで、患者と家族を対象とした研究のプロセスと結果、および最も印象的だと考えられた事例を書籍、「ナラティヴ・アプローチ‐在宅ホスピスでの患者と家族の物語」にまとめた。その次に、以前、がん患者を対象としてマインドフルネスに関する研究を行っていたが、その成果はDVDを作成し、関係者に配布することに留まっていた。しかし、より多くの方に広めるためには、書籍などにまとめる必要性があった。また今回、ナラティヴ・アプローチのインタビューをしている中で、言葉にならない心理状態があることがわかった。その状態は、マインドフルネスによって言葉にできることが事例から示唆された。そこで、マインドフルネスとナラティヴ・アプローチを組み入れることが研究の発展につながると考え、「ナラティヴを誘うマインドフルネス」にまとめた。さらに、在宅ホスピスに関わる訪問看護師、多職種の方が参加する、「在宅ホスピス事例検討会」にて発表した。そこで、在宅ホスピスに関わる方に、今回開発したプログラムを紹介することができ、研究成果を還元できたと考えられる。
|
Research Products
(8 results)