2019 Fiscal Year Research-status Report
月経周期に着目した育児期女性の経年的QOL評価と支援ツールの開発
Project/Area Number |
17K12578
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
都筑 千景 大阪府立大学, 看護学研究科, 教授 (00364034)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桝本 妙子 同志社女子大学, 看護学部, 教授 (50290218)
加藤 憲司 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (70458404)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 母子保健 / 養育肯定感 / QOL / SOC / 縦断研究 / 子育て支援 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成25~28 年度(基盤C)の研究課題を継続し、育児期女性におけるQOL、養育行動との関連についての縦断研究を継続して実施している。計画の3年目である今年度は、前年度から開始した縦断調査の3時点の調査が終了し、子どもが5歳になった育児期女性への4時点目の調査を実施中である。 A市にて2014年5月~2015年6月に生まれた第1子の母親全員を対象に調査票を配布し、継続調査への同意が得られた母親239名から3回すべてに回答のあった107名を分析対象とした(回収率44.0%)。今年はQOLおよびSOCの経年変化と、各得点差の低下群と上昇群に分け要因との関連を分析した。QOL平均値の得点の平均は、4か月3.41±0.48点、1.6歳3.43±0.50点、3歳3.38±0.54点で3時点の得点差に有意差は認められなかった。SOC得点は、第1回59.0±11.6点、第2回58.2±11.3点、第3回57.8±11.7点で、3時点の得点が徐々に低下する傾向にあったが有意差は認められなかった。 育児期女性のQOLはいずれも一般の女性全体の平均値(田崎1997)よりも高く、QOL平均値は子どもの年齢に伴う変化がほとんどなかったが、1歳6か月から3歳で産育休中の女性に低下傾向にあった。SOCにおいては1.6歳→3歳では低下群と第2子がいること、夫があまり話を聞いてくれないことに有意な関連がみられた。育児によるQOLの低下は見られず、むしろ高いことが明らかになった。また、QOLおよびSOCに見られた低下は、いずれも子どもの年齢的な発達的特徴に起因していると考えられ、子どもの年齢に応じた支援策の検討が重要と考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
縦断研究は予定通り進んでおり、最終である4時点目の調査を実施中である。もう一つの課題である様々な子育て支援を受けている育児期女性と一般女性との比較については、対象となる自治体と交渉を行っていたが、今年度事業変更のため再検討が必要になった。また、そのほかの候補地においては、新型コロナウイルス感染症の影響で交渉を進めて行くことが難しくなっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
継続調査においては、2020年度半ばにはすべて終了する予定であり、子どもの年齢ごとの分析を進めていく。様々の子育て支援を受けている育児期調査については、早急に候補地を再検討し、自治体の状況を見ながら交渉を開始し、調査を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
様々な子育て支援を植えている育児期女性と一般女性との比較調査が遅れているため、調査実施にかかる費用及び論文作成にかかる費用を繰り越した。
|
Research Products
(2 results)