2018 Fiscal Year Research-status Report
特別豪雪地帯の無医地区において高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築
Project/Area Number |
17K12600
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
小山 歌子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 教授 (70727346)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 直子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 講師 (60646644)
宇田 優子 新潟医療福祉大学, 看護学部, 教授 (70597690)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 山村過疎地域 / 終末期 / 高齢者 / 住民参加 / 地域の互助 / 生活障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
【研究の概要】 研究の目的は医療資源不足・過疎化が進展する特別豪雪地帯の無医地区において、高齢者を在宅で看取るケアシステムを構築することである。この目的を達成するために、①いつでも医療が受けられる看取りのケアシステムの構築②介護保険等サービス利用阻害要因の分析③住民参加によるケアシステムの構築の3つを2017年度~2019年度の3年計画で行う。 2017年度は、いつでも医療が受けられる看取りのケアシステムの構築に向けて、2016年度実施した医療サービス提供機関への聞き取り調査結果を踏まえ、医療サービス提供機関等の代表者にアンケート調査を実施し、その後、アンケート対象者からなる検討会を1回開催した。その結果、1. 必要な時にいつでも医療を受けられる看取りのケアシステムは構築されつつあり、それを可能にする要因が明らかになった。2.医療提供者から見た在宅死を可能にする条件が明らかになった。2018年度は、24時間365日医療提供体制の維持・発展に必要な準備について検討した結果、①医師及び看護職員の確保・育成、②医療資源の有効活用に向けた住民意識の醸成、③テレビ電話による遠隔診療等の推進、④ICTの活用に向けた体制づくり、⑤行政機関間の連携強化による既存の制度の改正の必要性が明らかになった。 一方、在宅で看取った家族がどのような思いや在宅看取りをどのように評価しているか、明らかになっていない。在宅で看取った家族への聞き取りは住民参加による高齢者を在宅で看取るケアシステムを構築する上で不可欠のため、2018年度から在宅で看取った家族に対して聞き取り調査を開始した。 【研究進捗状況】 2019年度は、前年度に引き続き在宅で看取った家族への聞き取り調査を実施し、分析予定である。また、これまでの結果を踏まえ、住民参加による高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築に向けて検討し、報告書をまとめる予定。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
1.在宅で看取った家族の思いや在宅看取りの評価について、明らかになっていない。在宅で看取った家族のニーズを明らかにすることにより、地域に即した高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築が可能となる。そこで当初の計画にはなかったが、2018年度から在宅で看取った家族に対して聞き取り調査を開始した。2019年度も継続して実施予定である。 2.住民参加による高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築は、検討会の開催が計画より遅れている。検討会の構成メンバーの見直しや方法について検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
1.在宅で看取った家族へ聞き取り調査を引き続き実施し、在宅看取りのニーズを明らかにする。 2.1の結果を踏まえ、住民参加による高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築に関する検討を行う。但し、検討会については、構成メンバーの見直しや方法について再検討する。
|
Causes of Carryover |
【理由】 研究の進捗状況がやや遅れていることから、住民参加による高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築に関する検討会の開催が2018年度は未実施であったため。 【使用計画】2019年度は、在宅で看取った家族の聞き取り調査と、住民参加による高齢者を在宅で看取るケアシステムの構築に関する検討を行う。また、これまでの研究成果をまとめ、学会で発表するとともに、関係機関に冊子を送付する。以上のことに予算を使用する予定である。
|