• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ラオスにおけるストーマケアシステムの構築とその評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K12602
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

古川 智恵  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 准教授 (20742513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 京子  岐阜聖徳学園大学, 看護学部, 講師 (90453084)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsストーマ / 医療行動 / 調査 / 教育
Outline of Annual Research Achievements

1.ストーマ造設患者のストーマ管理状況調査については、マホソット病院で手術を受けた患者約30名に対し、生活状況、ストーマ合併症評価、食生活調査などを実施を予定しているが現在15名の調査を終えたところである。
2.ストーマ教育の実践については、1の結果を踏まえて、マホソット病院の看護部と検討する予定にしており、現在、ストーマ造設患者の医療行動の調査結果を分析ているところである。1.の調査が終了次第、行う予定である。
3.ラオスやほかの地域におけるストーマ管理やストーマケア教育の総合評価と普及・啓発については、ビエンチャンにある病院を訪問し、研修協力を得たところである。上記1.2の結果をまとめて、ラオスでのストーマケア研修を行う準備はできている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

倫理審査手続きに時間を要し、調査が遅れている。現在は、調査を進めているところであるが、コロナウイルスの影響により手術が中止となっていて、目標人数の調査が行えていない。そのため、ラオスに特有のストーマ造設患者の特徴を現在検討しているところである。
また、渡航制限が続いているため、ラオスで、直接の指導ができないため、研究が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

遠隔でストーマケア指導ができないか模索しているところである。または、現時点で得られている結果から、成果をまとめることができるか検討しているところである。

Causes of Carryover

調査が遅れているため、学会発表や論文作成、現地でのセミナー開催ができていない

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ラオス民主共和国にあるA病院看護師を対象としたストーマケアシミュレーション演習の評価2020

    • Author(s)
      古川智恵
    • Organizer
      第37回日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi