2019 Fiscal Year Research-status Report
Thermography for international standardization of the emerging infectious disease control and application to nursing
Project/Area Number |
17K12605
|
Research Institution | Tenri Health Care University |
Principal Investigator |
堀江 修 天理医療大学, 医療学部, 教授 (50304118)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
芝田 宏美 兵庫医療大学, 薬学部, 助手 (20509137)
津田 智子 宮崎県立看護大学, 看護学部, 准教授 (30305172)
上杉 裕子 神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (40423230)
竹末 芳生 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70197292)
小柴 賢洋 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70301827)
吉田 いつこ 安田女子大学, 看護学部, 准教授 (90635088)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 新興感染症 / サーモグラフィ / 発熱判定 / 人工知能 / 看護 |
Outline of Annual Research Achievements |
新興感染症の制御が国際的な課題となっている。本研究では、サーモグラフィを用いた発熱判定による水際対策において、国際的なガイドラインの構築を目標として研究を行っている。特に臨床看護、基礎看護の分野にも応用することにも着目している。COVID-19のパンデミックにより、多くの研究計画を修正することとなった。特に本研究は冬季のサーモグラフィ測定を計画していたため、緊急事態宣言によりヒトとの接触が困難となっため実施することができなかった。このため判定ソフトの開発を進め、成果を企業との特許申請とした。国際的なガイドラインとするため、各国の発熱判定ガイドラインの検証を行ない判定ソフトに反映した。現時点ではISOのガイドラインが国際標準とされているが、本ガイドラインは英国のガイドラインが基盤となっている。英国のガイドラインは小児のデータをもとに作成されているため、高齢者への適応に課題があった。そこで、年齢ごとのサーモグラフィデータを比較検討した。年齢によってデータに差異が認められたため、判定ソフトには年齢を考慮した基準値を用いた。また、韓国のカイドラインを参照し、体温と体表温度の相関性について検証を行った。判定に用いるポイントとして、最も高温度を示す部位か必ずしも安定しているとは限らないことがわかった。さらに、サーモグラフィの画像診断としての長所を生かしパターン分類を導入した。これらの手法により判定ソフトの正診率は、高い感度と特異となった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID-19のパンデミックにより、サーモグラフィ検査を行うことができなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
企業との遠隔会議により判定ソフトの工学的な開発を進める。感染状況が落ち着くかワクチンの開発が完了した時点で、ヒトとの接触の安全性に配慮しながらサーモグラフィ検査を行う。
|
Causes of Carryover |
COVID-19の緊急事態宣言のため物品の調達が困難であった。
|