2021 Fiscal Year Research-status Report
民生委員を対象とした高齢者虐待予防プログラムの開発と導入の効果
Project/Area Number |
17K12606
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
林 真二 安田女子大学, 教育学部, 准教授 (50635373)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
百田 武司 日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30432305)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 地域高齢者 / 虐待予防 / 民生委員 / 保健福祉専門職 / チェックリスト |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は地域高齢者の虐待に対して,民生委員が虐待状況を地域高齢者の日常生活行動から早期に把握できるよう,民生委員用高齢者虐待チェックリスト(以下,チェックリストと記す)を開発し,保健福祉専門職の活動と連動して、高齢者のQOL及び悪化予防の取り組みを図ることであった。第 1 段階は、文献検討及び専門職用アセスメント表等から高齢者虐待の疑われる場面や状況を示すデータを収集・検討し、アイテムプール 40 項目を基に 25 項目チェックリスト案を作成した。第 2 段階は、25 項目チェックリスト案を基に民生委員 48 人、保健師・看護師及び福祉職(以下、専門職と記す)108 人を対象に状況判断調査を実施した。統計分析より「家族介護力の低下」「高齢者の生活行動が不自然」「本人の訴え」「所在の不確定」からなる 4 因子 19 項目構成のチェックリストの信頼性・妥当性が支持された。第 3 段階は、19項目チェックリストを民生委員が日常活動の中で 10 事例の高齢者の状況把握に用いることで、専門職の対応として家庭訪問やケア会議開催へ繋げることができた。以上の知見を基に、開発された 19 項目チェックリストは民生委員と専門職との連携手段として機能し、高齢者虐待予防を目指す地域保健活動の進展に寄与できると考える。今後は、基本チェックリストを高齢者の生活相談支援、住民への虐待防止教育にも活用するとともに、専門職との連携による虐待防止ネットワークづくりに発展させていく必要がある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
研究期間中に大規模災害等があり、協力機関も被災に見舞われたことや新型コロナウイルス感染拡大をうけて、研究の一時中断が複数回あったため当初の予定より遅れたが、現在は順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究結果をもとに協力機関への報告を行うとともに、開発した民生委員用高齢者虐待チェックリストのその後の活用状況や虐待報告状況、民生委員と保健福祉職の連携状況をもとに、高齢者虐待予防のケアシステムの改善に向けた協議を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染拡大により、予定していた内容で研究が進まなかったため。
|