• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study on Social Capital in relief and protecting human rights of disaster victims

Research Project

Project/Area Number 17K12623
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

崎坂 香屋子  帝京大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (00376419)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷原 真一  久留米大学, 医学部, 教授 (40285771)
吉田 穂波  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 教授 (20626113)
松原 智恵子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 薬剤師 (10640394)
Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords東日本大震災 / 仮設住宅 / 被災者 / ソーシャル・キャピタル / 健康 / 岩手県 / 災害 / 陸前高田
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災で壊滅的被害を受けた岩手県陸前高田市を定点観測の調査地に定め、陸前高田市の全仮設住宅において2012年2月から2020年2月まで毎年2-3回の訪問調査を継続した。主として高齢独居高齢者、家族親族を亡くした災害弱者の身体とこころの健康の変化、social capitalの変容に着目した。2013年(N=933),2016年(N=334)に続いて2018年(N=93)にも全仮設住宅居住者調査を行ったところ、「肩こり、腰痛等の身体痛」が33.1%(2013)→26.9%(2018)、「夜眠れない」が22.2%(2013)→8.6%(2018)、「イライラし、強いストレスを感じる」21.7%(2013)→25.5%(2016)→16.1%(2018)が減じているに対し、2013年にはランク外であった「疲れやすくなった」30.1%(2018, 1位)、「意欲がわかない」12.9%(2018),「気分が沈みがち」10.8%(2018),「歩きにくくなった」11.8%(2018)、が2018年調査では増加した。加齢もあるが、身体の健康悪化から「こころの健康」の悪化が見られた。孤立を示唆する近所に「困ったことに頼みごとができる人が全くいない」が25.5%(2013)→40.0%(2018)と増加した。仮設住宅の自治会長らの転出も影響し、地域のsocial capitalを担う人の喪失が影響した可能性がある。また外部支援としてのお茶会、住民参加型イベントは自治会等が強固な場所では継続していた。住民減少期には「環境整備支援」としての除草作業、が高い評価を得た。これらの研究結果は2018年のアジア太平洋災害医学会(14th APCDM)での国際シンポジウム開催の他、複数のpeer review journalなどで報告された。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 米国コロンビア大学/バングラデシュヒ素研究所(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      米国コロンビア大学/バングラデシュヒ素研究所
  • [Journal Article] 東日本大震災の被災地を元気づけたアウトリーチ型料理教室の効用~ふれあいの赤いエプロンプロジェクトと被災した人々の9年にわたる活動~2020

    • Author(s)
      崎坂 香屋子、竹田響、佐藤香菜子、浜中咲子
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 22(5) Pages: 93-101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 居住9年目を迎えた岩手県陸前高田市仮設住宅における被災者の暮らし2020

    • Author(s)
      2.宮城孝、藤賀雅人、崎坂 香屋子、神谷秀美、松元一明、山本俊哉、原田
    • Journal Title

      現代福祉研究

      Volume: 20 Pages: 73-97

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differences in infant and child mortality before and after the Great East Japan Earthquake and Tsunami: A large population-based ecological study2019

    • Author(s)
      Tashiro A.,Sakisaka K, Okamoto E., Yoshida H.
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: Nov25:8(11) Pages: e022737

    • DOI

      PMID:30478111.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Model analysis of residents' consciousness regarding Seawall Construction Project, Kesennuma, Miyagi2019

    • Author(s)
      Tashiro A, Sakisaka K
    • Journal Title

      Studies in Regional Science

      Volume: 45(4) Pages: 419-433

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 諸外国の災害対応に日本が学ぶべきこと~世界に 後れをとる日本の避難所の暮らしと震災後の犠牲者の身元確認~2019

    • Author(s)
      崎坂 香屋子、竹田響
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 21(5) Pages: 40-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 居住8年目を迎えた岩手県陸前高田市仮設住宅における被災者の暮らし2019

    • Author(s)
      宮城孝、山本俊哉、藤賀雅人、松元一明、神谷秀美、崎坂 香屋子
    • Journal Title

      現代福祉研究

      Volume: 19 Pages: 37-80

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 居住8年目を超えた東日本大震災の仮設住宅居住者の生活環境と健康の変化に関する研究2020

    • Author(s)
      崎坂 香屋子
    • Organizer
      第25回日本災害医学会
  • [Presentation] 災害時避難所における生活環境衛生保全に係る研究~対物衛生管理に期待される薬剤師の専門性2020

    • Author(s)
      桑名由佳、崎坂 香屋子
    • Organizer
      第25回日本災害医学会
  • [Presentation] 災害時避難所における薬剤師の公衆衛生活動に関する研究2020

    • Author(s)
      桑名由佳、崎坂 香屋子
    • Organizer
      第2回福岡県薬剤師会学術大会
  • [Presentation] Perspective on the future disaster preparedness in Maternal and child health field in Asia, Pacific countries: The Lessons learned from Mega Disaster in Japan.2019

    • Author(s)
      Sakisaka K. Yoshida H
    • Organizer
      14th Asia Pacific Conference on Disaster Medicine (APCDM
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Lack of Social Support and Mental Health status of 2015 Nepal Earthquake Victims.2019

    • Author(s)
      Sakisaka K. Takeda H.
    • Organizer
      14th Asia Pacific Conference on Disaster Medicine (APCDM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Socio-economic status and isolation of persons with disability affected by armed Conflicts living in Granada and El Carmen de Chucuri, Republic of Columbia2019

    • Author(s)
      Yamada T, Rodriguez BL, Yamaoka K, Sakisaka K
    • Organizer
      14th Asia Pacific Conference on Disaster Medicine (APCDM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Change in health status, living environment, and emotions of victims of the Great East Japan Earthquake and Tsunami: A comparative study of temporary housing residents in Iwate, Japan2019

    • Author(s)
      Sakisaka K. Takeda H
    • Organizer
      50th Asia-Pacific Academic Consortium for Public Health (APACPH 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 薬剤師職能に期待する災害時公衆衛生活動に関する研究~避難所における対物衛生管理~2019

    • Author(s)
      桑名由佳、崎坂 香屋子
    • Organizer
      第52回日本薬剤師会学術大会
  • [Book] 薬剤師職能に期待される災害時避難所の衛生管理に関する研究2019

    • Author(s)
      桑名由佳、崎坂 香屋子
    • Total Pages
      89
    • Publisher
      帝京大学

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi