2019 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Camera Control Systems of 3DCG Video Games with Good Usability for Reducing Motion Sickness
Project/Area Number |
17K12769
|
Research Institution | Tokyo Denki University |
Principal Investigator |
井ノ上 寛人 東京電機大学, 未来科学部, 助教 (40724604)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 感性 / ゲーム / コンピュータグラフィックス / カメラワーク / 陰影 |
Outline of Annual Research Achievements |
三人称視点の3DCGゲームでは、ユーザはアバタと呼ばれる操作キャラクタと、視点となるカメラの両方を一般に操作できるが、カメラの動きが激しいアクションゲームなどでは、画面の乱れや映像酔いが生じやすいという課題があった。本研究では、アバタが敵と衝突して吹き飛ばされるシーンに着目し、衝突判定後の演出として、(a)カメラを自動旋回させる、(b)障害物を半透明化させるという手法を提案し、これらの視覚効果の有用性を評価した。提案手法(a)は映画の撮影技法である想定線(The180-DegreeRule)の概念を、提案手法(b)はゲーム開発の現場で検討されてきた透視の概念を発展させたものである。 主観評価実験の結果、カメラを衝突オブジェクトの反対側に自動旋回させる提案手法(a)には、(1)迫力感やスピード感を高める効果がある、(2)酔いそうな印象を高める効果があるとはいえない、(3)見やすい印象を高めるが、カメラと障害物の位置関係によっては視認性が十分に向上しないことが示された。また、結果(3)の欠点は、障害物を半透明化する提案手法(b)と併用すると解消可能で、提案手法(b)は映像の視認性を向上し、総合的によいと評価されることが示された。 また本研究では、障害物の半透明化手法を検討するにあたり、錯視立体の陰影を評価の対象とした。実験の結果、建築に関する専門教育を受けた者は、そうでない者に比べて、錯視立体のシルエットを形成する影に違和感を抱きやすい傾向が示された。
|
Research Products
(7 results)