2019 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K12807
|
Research Institution | Kochi University of Technology |
Principal Investigator |
竹内 聖悟 高知工科大学, 情報学群, 講師 (40625258)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 助言 / ゲーム |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は昨年度に続き、より豊富な情報の利用について検討・研究を行った。他に、異なる探索手法への助言適用や、助言手法の改善などを研究した。 豊富な情報の利用について、指手選択時に得られる形勢判断(評価値)以外に、局面の複雑さを表すような指標について調査を行った。例えば、単純な局面においては考えが変わることは少なく、難しい局面では考えが比較的頻繁に変わると考えられる。コンピュータプレイヤの探索ログから最善手候補の変化の頻度を計測し、それを複雑度の指標として用いる。この複雑さを使った手法の改善を試みたが、はっきりとした成果は出ていない。 また、モンテカルロ木探索への助言適用を計画したが、深層学習によって作成されたニューラルネットワークの利用が主流となっているため、ニューラルネットワークとモンテカルロ木探索の組み合わせへの適用も考える必要が生じた。探索手法が異なるため、これまでの手法の単純な適用はできず、条件についての検討を行った。その検討・調査の一環として、モンテカルロ木探索やそれとのニューラルネットワークとの組み合わせによる探索の性質について、アルファベータ探索との比較などの調査を行い、その成果を発表した。 また、これまで研究してきたアルファベータ探索における助言手法について、助言の利用方法をより明確にした他、実験条件について助言を受けるプレイヤと助言者との強弱で区別するなど条件を整備するなどの改善を行った上で、成果を国際会議で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
豊富な情報の利用やモンテカルロ木探索への適用の研究は進んでいるが発表まで至っておらず遅れもあるが、それらの副産物として別の研究成果が得られ成果発表が出来ており、順調と考えている。また、新型コロナウィルスなどの影響により予定していた会議や打ち合わせが中止となったため、期間の延長を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
モンテカルロ木探索やニューラルネットワークに関する知見を利用して、異なる探索における助言の有用性について研究を行う他、これまでの研究成果や関連して得られた知見のまとめとその成果発表を行う。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により、参加予定の学会や打合せが中止となったため、差額が生じた。 この差額は次年度の旅費や学会参加費として利用する。
|