• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Molecular weight distribution and bacterial availability of marine dissolved organic matter

Research Project

Project/Area Number 17K12814
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

土屋 健司  国立研究開発法人国立環境研究所, 地域環境研究センター, JSPS特別研究員 (70739276)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords溶存態有機物 / 分子サイズ / バクテリア生産
Outline of Annual Research Achievements

相模湾西部の沖合に位置する調査定点(水深120 m)において,溶存態有機炭素(DOC)の分子量分布の時空間変動を全有機炭素検出器によって調査した.水温は夏季成層期の表層で最大26.2℃,冬季混合期の深層で最低13.4℃を示した.塩分は深層においては34.4~34.6程度で安定していたが,表層においてしばしば低下し(~32.9),陸水の流入が示唆された.DOC濃度は夏季表層で高く,冬季では全層で低い値を示した.DOCの分子量分布には概ね2つのピークが見られ,平均分子量はそれぞれ1 kDaおよび10^2 kDa程度を示した.それぞれのピークを低分子DOC,高分子DOCと定義すると,全DOC濃度に対する高分子DOC濃度の割合は0%~10%程度で変動した.高分子DOC濃度は夏季表層で高い値を示し,冬季には全層において定量限界以下であった.また,低分子および高分子DOC濃度と塩分との間に負の相関関係が認められた.河川及び海洋のDOC濃度と塩分の関係から,河川からのDOC供給だけでは海洋のDOC濃度の変動を説明できないため,一次生産由来である自地性のDOC供給がDOC動態に重要であることが示唆された.全DOC,低分子DOC,高分子DOCの利用特性を調べるために,それぞれのDOC画分濃度とバクテリア生産量との関係を調べた.全ての関係において統計的に有意な正の相関関係が認められたが,決定係数は高分子DOC濃度とバクテリア生産量との関係において最も高い値を示した.一方,水温やクロロフィルa濃度とバクテリア生産量との関係においても,有意な正の相関関係は認められたものの,その決定係数は高分子DOC濃度と比較して低かった.以上のことから,高分子DOCは全DOCに対して最大で10%程度の現存量しか示さないものの,バクテリア生産の制限要因として重要であることが示唆された.

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Seasonal variability and regulation of bacterial production in a shallow eutrophic lake2019

    • Author(s)
      Kenji Tsuchiya, Tomoharu Sano, Noriko Tomioka, Ayato Kohzu, Kazuhiro Komatsu, Ryuichiro Shinohara, Noriko Takamura, Megumi Nakagawa, Youta Sugai, VIctor S. Kuwahara, Tatsuki Toda, Hideki Fukuda, Akio Imai
    • Journal Title

      Limnology and oceanography

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/lno.11196

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Seasonal variations in microbial abundance and transparent exopolymer particle concentration in the sea surface microlayer of temperate coastal waters2018

    • Author(s)
      Sugai Y、Tsuchiya K、Shimode S、Toda T
    • Journal Title

      Aquatic Microbial Ecology

      Volume: 81 Pages: 201~211

    • DOI

      10.3354/ame01869

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 枝角類動物プランクトン2種のバクテリア生産量への影響2018

    • Author(s)
      土屋健司・佐野友春・冨岡典子・小松一弘・高津文人・今井章雄
    • Organizer
      2018年度日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
  • [Presentation] 放射性同位体を用いない細菌生産測定法の開発と応用2018

    • Author(s)
      土屋健司・佐野友春・冨岡典子・高津文人・小松一弘・三浦真吾・今井章雄
    • Organizer
      日本陸水学会第83回大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi