• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

オーストリア近代デザインと女性デザイナー:第一次世界大戦前後のウィーンの事例から

Research Project

Project/Area Number 17K12871
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

角山 朋子  南山大学, 外国語学部, 講師 (70790343)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsオーストリア近代デザイン / ウィーン・キネティシズム / ウィーン工房 / 装飾 / モダニズム / 女性デザイナー
Outline of Annual Research Achievements

ウィーンの前衛芸術グループ「ウィーン・キネティシズム」(以下キネティシズム派と略)、美術工芸品会社「ウィーン工房」のメンバーを中心に、両大戦間期ウィーンの女性デザイナーの制作品と造形的特徴に関する調査を継続すると共に、制作品の受容と拡がりに関する調査に着手した。4月に、ニューヨークのノイエ・ギャラリー、ニューヨーク近代美術館、クーパーヒューイット・スミソニアン国立デザイン・ミュージアム、グッゲンハイム美術館にて作品リサーチをした。ノイエ・ギャラリーでは保存状態のよいウィーン工房作品、両大戦間期オーストリア絵画を調査したほか、ノイエ・ギャラリーのキュレーター2名と面談した。5月以降は、国内で文献調査を行った。10月に、第11回国際デザイン史・デザイン学会議にてキネティシズム派とウィーン工房の装飾的デザインに関する研究発表を行った。2019年3月に、ウィーン応用芸術博物館、ベルヴェデーレ宮殿下宮ギャラリー、オーストリア国立図書館で作品調査と資料収集を行った。
ウィーンでは第一次世界大戦中から、女性たちが精力的に日用品やグラフィック領域の制作活動に従事した。1920年代には前衛芸術と装飾が融合したウィーン独自のデザイン傾向が発展し、男性デザイナーのみならず女性たちも制作の重要な担い手であった。こうした女性たちの活躍要因として、第一次世界大戦中の男性の減少と、当初から応用芸術が女性たちにとり比較的参入しやすい領域あったことが挙げられる。しかし、調査の結果、いわゆる純粋芸術の領域でも1900年以降女性たちの制作活動が活発化し、女性芸術家の地位向上の試みをしていた様子が明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

9月に遠方に就職し、新たな生活環境や研究環境を整えるのに時間を有した。7月に計画していたウィーン現地調査は3月に実施した。7月に訪れる予定だったクリムト没後100周年回顧展は、展覧会図録を入手した。

Strategy for Future Research Activity

引き続き女性たちの制作品の受容状況を当時の文献、写真等から調査し、オーストリア近代デザイン史上の女性たちの創作活動の意義を検討する。現在、オーストリアで同国の女性アーティスト・デザイナーに関する研究が急速に進んでいることが、3月のウィーン現地調査で明らかになった。今後、こうした最新の研究動向を踏まえて研究を進める。
具体的には、1)20世紀初頭オーストリア(ハプスブルク君主国)の純粋芸術領域の女性たちの活動実態、及びそれらに対する関係者達の批評、2)それらの女性デザイナーの活動・作風・理念への影響、3)女性デザイナーの制作品の販売・展示をめぐる状況、4)ウィーンとの比較対象としてのバウハウスの女性デザイナーの活動実態、以上の4点を中心に調査をする。文献調査に加え、国内では、大阪新美術館準備室、豊田市美術館で作品調査を行う。国外では、3月にウィーン、ベルリンで作品調査を行う。本研究課題は博士論文の継続研究であり、博士論文出版の準備と並行して本研究を推進し、研究成果は本論に加筆する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Acceptance of ornament in modern design: Kineticism and the Vienna Workshops in the 1920s2018

    • Author(s)
      Tomoko Kakuyama
    • Journal Title

      Back to the Future, The Future in the Past: ICDHS 10+1 BARCELONA 2018 Proceedings Book

      Volume: 11 Pages: 89-93

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ウィーン・キネティシズム」、戦間期オーストリアの前衛 - 国際的モダニズムの受容と独自の展開2018

    • Author(s)
      角山朋子
    • Journal Title

      デザイン史学

      Volume: 16 Pages: 57-87

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Acceptance of Ornament in Modern Design: Kineticism and the Vienna Workshops in the 1920s2018

    • Author(s)
      Tomoko Kakuyama
    • Organizer
      International Committee of Design History and Design Studies. Conference
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi