2020 Fiscal Year Research-status Report
繊維、プラスチック、タンパク質の吸着特性の解析と新しい鑑別法の提案
Project/Area Number |
17K12878
|
Research Institution | Kwassui Women's College |
Principal Investigator |
稲田 文 活水女子大学, 健康生活学部, 助教 (80705400)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 吸着 / ナイロン / 分子間相互作用 / 有機化合物 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.緒言 「高分子と低分子の分子間相互作用」は諸現象を考察する際に重要であるが、複雑であるために研究例は極めて少ない。本研究は、「高分子に対する有機化合物の吸着現象」を追求して、分子間相互作用の立場からの考察を目指す。これまでに、天然・化学繊維のそれぞれが、有機化合物を選択的に吸着する事を見出した。そこで、「有機化合物の吸着には高分子の構造の微細な違いが反映される」とみなした。課題を単純化して、「構造の異なるナイロンに対する有機化合物の吸着」を検討した。 2.実験 1)材料 吸着媒:ナイロン6(PA6)、ナイロン66(PA66)、ナイロン610(PA610)は、それぞれ、原料(ジアミンと有機酸ジクロライド)から合成し、繊維状固体を得た。吸着物質:有機化合物(ベンゼン置換体,アセトニトリル,DMFなど)、炭素数の異なるアルコール。 2) 吸着実験:特製の密閉容器の底部に、単独の有機化合物のみ、または複数の混合物を入れ、その蒸気を各種ナイロンに40℃で24時間(ほぼ平衡に達する時間)吸着させた。吸着物質を酢酸エチルで抽出して、ガスクロマトグラフィ-(装置Shimadzu GC-2025)で分析した。ナイロン重量に対する化合物吸着量を計算した。 3.結果と考察 各種ナイロンに対して、9種の有機化合物の混合物からの吸着を検討した結果、次の事がわかった。1)各種ナイロンには、メタノ-ルを多く吸着した。2番目に多く吸着した化合物は、PA6にはアセトニトリル、PA66にはトルエン、PA610にはDMFと、それぞれ異なった。2)PA6には、PA66、PA610に比べて、アセトニトリル以外の化合物の吸着量が少なかった。メチレン基の数が吸着量に影響したと考えられる。3)DMFの吸着量は、PA610>PA66>PA6の順に多かった。ナイロンのアミド結合の数が吸着に影響したと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ナイロンの構造の違いによる吸着傾向が異なり、有機化合物の吸着により識別が可能なことが示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、獣毛繊維の吸着傾向の違いを検討していく
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の影響により、研究発表の機会が減り、学会参加の旅費が不要となり、予算を次年度に繰り越すこととなった。 繰越した予算は、実験材料の購入および論文投稿に使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)