2021 Fiscal Year Research-status Report
繊維、プラスチック、タンパク質の吸着特性の解析と新しい鑑別法の提案
Project/Area Number |
17K12878
|
Research Institution | Kwassui Women's College |
Principal Investigator |
稲田 文 活水女子大学, 健康生活学部, 講師 (80705400)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 吸着 / ポリアミノ酸 / 分子間相互作用 / 有機化合物 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.緒言 「高分子と低分子の分子間相互作用」は科学の諸現象を考察する際に基本的な概念である。しかし、複雑な因子が多く、研究は極めて少ない。そこで、単純化した分子間相互作用のモデルとして、高分子素材に対する有機化合物の吸着現象に着目した。これまでに、各種天然・化学繊維が、有機化合物を選択的に吸着する事を見出した。課題を単純化して、「構造が少しだけ異なるポリアミノ酸の構造と吸着傾向の関係」を検討した。 2.実験 吸着媒 ポリアミノ酸:各種アミノ酸のN-カルボキシ無水物(NCA)を合成した。純度の高いアミノ酸NCAを用いて、ブチルアミンを開始剤として、溶液または固相で行った。重合によって、ポリ(γ-メチル-L-グルタメート)(PMLG)、ポリ(γ-エチル-L-グルタメート)(PELG)、ポリ(γ-ベンジル-L-グルタメート)(PBLG)を得た。吸着物質 有機化合物(ベンゼン置換体,アセトニトリル,ジオキサン,DMF,デカン、炭素数の異なるアルコール)など。 2) 吸着実験:実験用に設計した密閉容器の底部に、1種類の有機化合物のみ、または複数の有機化合物の混合物を入れ、その蒸気を各種ポリアミノ酸に所定時間(40℃、24h)さらした。吸着物質を酢酸エチルで抽出して、GC分析(装置Shimadzu GC-2025)を行った。アミノ酸残基に対する化合物の吸着量を計算した。 3.結果と考察 各種ポリアミノ酸に対して、9種の有機化合物の混合物からの吸着を検討した結果、次の事がわかった。1)各種ポリアミノ酸は、蒸気圧の高いメタノール、アセトニトリル、ジオキサンの吸着量が多かった。2)PMLGは、側鎖が短いため、分子の長いデカンは吸着しにくいとい考えられる。3)PELGはPMLGやPBLGと比べ、ベンゼン置換体を吸着しやすい。この結果、各種ポリアミノ酸の分子構造が吸着傾向に反映したと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
ポリアミノ酸の側鎖の違いが吸着傾向に反映したことが示唆された。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、獣毛繊維の吸着傾向の違いとアミノ酸組成の影響の相関性を検討していく。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症の影響により、学会発表参加の旅費が不要となり、予算を次年度に繰り越すこととなった。
|
Research Products
(11 results)