• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

大腸上皮がん細胞の増殖を抑制する牛乳中の細胞外小胞の解析

Research Project

Project/Area Number 17K12899
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

鶴田 剛司  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (90728411)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords牛乳 / 細胞外小胞 / 大腸がん細胞
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、牛乳中に含まれる細胞外小胞(牛乳EV)が大腸がん細胞の増殖に及ぼす影響を検証することである。平成29年度までの検証結果から、牛乳EVがヒト大腸がん細胞株の増殖活性を抑制することが明らかとなっていたため、平成30年度はその作用機序やin vivoでの検証を実施した。具体的には、①牛乳EVが大腸がん細胞の細胞周期の進行に及ぼす影響、②牛乳EV中のmiRNA発現解析、③大腸がんモデルマウスへの牛乳EVの投与実験の3つの試験を実施した。
①の試験の結果、牛乳EVは大腸がん細胞株HT29の細胞周期に作用し、S期(DNA合成期)の細胞の割合を有意に減少させ、G1期(DNA合成準備期)の細胞の割合を有意に増加させた。この結果から、牛乳EVがHT29の細胞周期に作用し、G1期からS期への移行を阻害していることが示唆された。
②の試験では、34種類の大腸がん細胞の増殖に関わるmiRNAの牛乳EV中の発現量を評価した。その結果、10種類のmiRNAが牛乳EV中で検出され、そのうちの7種類は細胞周期の進行の阻害に関わるmiRNAであった。この結果から、牛乳EV中のmiRNAの作用により大腸がん細胞の細胞周期が阻害されることで細胞増殖が抑制されていることが示唆された。
③の試験では、薬剤誘導した大腸がんモデルマウスに牛乳EVを3か月間投与した。その結果、大腸の腫瘍数や大腸の組織スコアは牛乳EVの投与の有無によって差がなかった。in vitroとin vivoで結果が違った理由として、動物種の違いや牛乳EVの投与濃度が原因として考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

牛乳EVがヒト大腸がん細胞の増殖を抑制する機序の検証は順調に進んでいる。来年度実施予定であった牛乳EV中のmiRNA発現解析を平成30年度に実施済みであるので、来年度はさらに詳細に機序の検証を進める予定である。想定に反する実験結果として、モデル動物への牛乳EVの投与実験の結果と細胞実験で得られた結果が一致しなかったことがあげられる。

Strategy for Future Research Activity

来年度は①ヒト大腸がん細胞株の増殖の抑制に関与する牛乳EV中のmiRNAの特定、②牛乳の殺菌方法が牛乳EVの抗がん作用に及ぼす影響、③ウシの品種が牛乳EVの抗がん作用に及ぼす影響の3つの項目について検証を進める。
①の研究では、昨年度までに牛乳EV中で発現を確認したヒト大腸がん細胞株の細胞周期に作用する7種類のmiRNAのうちがん細胞の増殖抑制に寄与しているmiRNAを特定する。具体的には、それぞれのmiRNAに対する阻害剤を牛乳EVとともに細胞に添加し、細胞増殖活性を評価する。
②の研究では、ホルスタイン牛より搾乳した無殺菌の牛乳、低温殺菌牛乳、超高温殺菌牛乳よりそれぞれ牛乳EVを回収し、ヒト大腸がん細胞株の細胞増殖活性に及ぼす影響を検証する。本研究により、牛乳の殺菌方法が牛乳EVの抗大腸がん活性に及ぼす影響を検証することができる。
③の研究では、ホルスタイン牛乳およびジャージー牛乳よりそれぞれ牛乳EVを回収し、ヒト大腸がん細胞株の細胞増殖活性に及ぼす影響を検証する。本研究により、日本の2大乳用牛品種であるホルスタインおよびジャージー間で牛乳EVの抗大腸がん活性に違いがあるかを明らかにすることができる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Rumen fluid, feces, milk, water, feed, airborne dust, and bedding microbiota in dairy farms managed by automatic milking systems2019

    • Author(s)
      Wu Haoming、Nguyen Qui D.、Tran Tu T. M.、Tang Minh T.、Tsuruta Takeshi、Nishino Naoki
    • Journal Title

      Animal Science Journal

      Volume: 90 Pages: 445~452

    • DOI

      10.1111/asj.13175

  • [Journal Article] High-fat diet reduces the level of secretory immunoglobulin A coating of commensal gut microbiota2019

    • Author(s)
      MUHOMAH Teresia Aluoch、NISHINO Naoki、KATSUMATA Emiko、HAOMING Wu、TSURUTA Takeshi
    • Journal Title

      Bioscience of Microbiota, Food and Health

      Volume: 38 Pages: 55~64

    • DOI

      https://doi.org/10.12938/bmfh.18-027

  • [Presentation] 牛乳中の細胞外小胞によるヒト大腸がん細胞株Caco-2細胞の増殖抑制作用2018

    • Author(s)
      鶴田剛司、福田久仁香、樋本栞、勝又恵実子、園山慶、西野直樹
    • Organizer
      日本栄養食糧学会本大会
  • [Presentation] シクロニゲロシルニゲロースの摂取が分泌型免疫グロブリンAの分泌および腸内細菌への反応性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      勝又 恵実子、西野 直樹、Teresa Muhomah、鶴田 剛司
    • Organizer
      日本栄養食糧学会本大会
  • [Presentation] REG3βが食餌誘導性肥満およびインスリン抵抗性に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      磯田康太朗、鶴田剛司、西野直樹、園山慶
    • Organizer
      日本栄養食糧学会本大会
  • [Presentation] 伊藤洋平、鶴田剛司、西野直樹、園山慶2018

    • Author(s)
      Lactobacillus plantarum No.14株を貪食したマクロファージが放出する細胞外小胞は内臓脂肪組織の脂肪蓄積抑制を媒介する
    • Organizer
      日本栄養食糧学会本大会
  • [Presentation] 分泌型免疫グロブリンAの腸内細菌への結合活性は高脂肪食の摂取により弱まる2018

    • Author(s)
      MUHOMAH Teresia Aluoch、西野直樹、園山慶、桑高佳穂、鶴田剛司
    • Organizer
      日本栄養食糧学会中四国支部会
  • [Presentation] 組換え型REG3βの投与は高脂肪食摂取マウスにおける代謝異常を抑制する2018

    • Author(s)
      磯田康太朗、鶴田剛司、西野直樹、園山慶
    • Organizer
      日本栄養食糧学会中四国支部会
  • [Presentation] 伊藤洋平、鶴田剛司、西野直樹、園山慶2018

    • Author(s)
      Lactobacillus plantarum No.14株を貪食したマクロファージが放出する細胞外小胞はマウスの内臓脂肪蓄積を抑制する
    • Organizer
      日本栄養食糧学会中四国支部会
  • [Presentation] 分泌型免疫グロブリンAの腸内細菌への結合活性は高脂肪食の摂取により弱まる2018

    • Author(s)
      鶴田剛司、MUHOMAH Teresia Aluoch、園山慶、西野直樹
    • Organizer
      岡山実験動物研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi