• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ジオパークにおけるマグマ生成実験を活用した地学教育手法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K12931
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

三好 雅也  福岡大学, 理学部, 教授 (50557353)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords地学教育 / 動画教材 / マグマ / 溶岩流 / ジオパーク
Outline of Annual Research Achievements

火山・火山岩が分布するジオパークの教育活動にマグマ生成実験教材(七輪2個を上下に重ね送風機を組み合わせた加熱実験装置)を導入することで,学習者がマグマの熱(約1000℃)を実感し,火山活動と地域地質発達史の関係を学ぶことのできる新たな地学教育手法の開発に取り組んでいる.
本年度は,異動後の新たな研究環境においてマグマ生成実験を行う準備に取り組んだ.前年度に考案した「粘性の異なる複数の溶岩を流す実験」および「生成マグマと様々な物質(金属・プラスチックなど)との接触反応実験」の映像を撮影し,動画教材として編集した.
上記の動画教材を取り入れたオンライン実験講座を,日本火山学会の公開講座(小学生親子対象,名古屋大学)において実施した.このオンライン実験講座に際し,新たに「生成マグマと骨付き鶏肉の接触反応実験」の映像を撮影し,動画教材として編集した.動画教材を視聴した参加者からは良い反応が得られ,映像と音声によってマグマの熱をイメージできたことがうかがえた.特に,「生成マグマと骨付き鶏肉の接触反応実験」の映像を視聴させたことで,「溶岩流に飲み込まれた動物がどうなるか」という,児童・生徒から頻出する質問に対する回答を映像で示すことができた.その他,ユネスコ世界ジオパークである阿蘇ジオパークにおいて,ジオパーク職員と協力して阿蘇中岳の火山灰を試料としたマグマ生成実験を開発し,それを用いた講座・授業内容を考案した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究代表者の所属変更があり,研究環境の変化によってマグマ生成実験を実施する準備に時間を要した.さらに,新型コロナウィルス感染症の影響により,当初予定していたジオパーク地域の学校における授業を実施することができなかった.対面型の教育実践の機会はなかったが,前年度に考案した「粘性の異なる複数の溶岩を流す実験」および「生成マグマと様々な物質との接触反応実験」の動画教材を開発し,オンライン型の講座によってその効果を確認することができた.当初予定していた論文投稿には遅れが生じている.以上を統合し,現時点では「やや遅れている」と評価する.

Strategy for Future Research Activity

ユネスコ世界ジオパークである阿蘇ジオパークの博物館および学校において,本年度考案した阿蘇の火山災害と関連付けた講座・授業を実施する.さらに,これまでの授業実践結果と合わせて分析し,地域の火山活動による地質発達史をマグマ生 成実験によって再現する新たな「土地のつくりと変化」・「大地の変化」単元の教育手法を確立する.その教育効果について,国内外の地学系学会で発表し,論文投稿する.

Causes of Carryover

本年度研究を進める中で,研究代表者の研究環境の変化,および新型コロナウィルス感染症の影響により,当初計画していたユネスコ世界ジオパークの地域の小・中学校での実験に遅れが生じた.また,そのことと関連して,国内外における成果の発表,および論文発表準備にも遅れが生じた.これらを次年度研究開始後に実施するため,その費用として使用する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 福井県三国海岸に分布する暗色火山岩礫の記載岩石学的特徴および全岩化学組成2020

    • Author(s)
      深川礼弥・三好雅也・藤井純子・佐野貴司
    • Journal Title

      福井大学地域環境研究教育センター研究紀要「日本海地域の自然と環境」

      Volume: 27 Pages: 15-25

    • Open Access
  • [Presentation] マグマの熱を実感する実験教材2020

    • Author(s)
      三好雅也
    • Organizer
      国際火山噴火史情報研究集会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi