2018 Fiscal Year Research-status Report
ソフトウェア開発におけるコミュニケーション力育成のための文書教育および教育評価
Project/Area Number |
17K12937
|
Research Institution | Nagano National College of Technology |
Principal Investigator |
藤田 悠 長野工業高等専門学校, 電子情報工学科, 准教授 (80573120)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | ソフトウェアドキュメンテーション / テクニカルライティング / ソフトウェア設計書 |
Outline of Annual Research Achievements |
ソフトウェア設計書作成に求められるテクニカルライティングの必要性に気づくための導入教材と,実践的なライティングスキルを育成するためにレポート作成を題材にした問題集を作成して,実践した. 初年度に実施した,プログラミングを介したソフトウェア設計書作成の演習では,プログラミングスキルを必要とするため,受講生のスキルによって,我々が期待した気づきに至らないケースがあった.また,気づきから,具体的なライティングスキルの向上については,受講者に委ねられていた.そのため,気づきがスキル向上に寄与するかどうか,ライティングスキルが身につくか確認できない. そこで,プログラミングを介したソフトウェア設計書の作成を含む演習を,一連の教育カリキュラムの応用に位置づけた.さらに,新たな導入教材として,説明文を作成する課題とし,従来の演習で用いたペアワークを用いた教材を作成した.さらに,具体的なライティングスキルを育成するために,学生が作成することが多いレポート作成に関連する演習問題を作成した.これら,導入教材と演習問題までのカリキュラムを実践した. 実践の結果,導入にて得てほしい気づきのモデルを構築し,そのモデルに沿った気づきが得られたか,教育を評価した.さらに,作成した演習問題にて,レポート作成等に生かせられる学びが得られている様子が見受けられた. 導入教育が演習に自ら参加するモチベーションとなる面については,改善の余地がある.今後,プログラミングを介したソフトウェア開発文書作成による応用演習も含めた,一連のカリキュラムを全体で通して実践する.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定では,前年度に検討した演習課題を改良し,評価方法を検討することであった.しかし,受講者のスキルに合致した導入教材にすることと,気づきから具体的なスキルを身に着けさせる必要があると考えた. そこで,ライティングスキルの必要性に気づくための導入教育について,新たに教材を開発し,実践した.また,評価方法について,文書品質モデル基づいた評価方法が合致しないと判断し,新たに気づきのモデルを構築し,このモデルに基づいて評価を試みた. さらに,具体的なライティングスキルの育成について,対象となる学生の必要性に応じたテーマで演習問題を作成して,実践できた.学生が実際に多く作成する文書の作成に生かせる学びとなる可能性が示唆された. これらと,昨年度作成した,プログラミングを介したソフトウェア設計書作成による演習を応用演習に位置づけることで,本研究の目的としている教育に必要な教材がすべてそろったことになる. 評価方法については,新たな気づきのモデルに沿った方法を検討したので,その評価を定量的に可能な方法を検討する余地がある. したがって,当初の予定とは異なる,新たな教材構築について実施できており,評価についても,その端緒を与えることができているといえる.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度までに準備することができた,説明文による導入教材,具体的なライティングスキル養成の演習問題,そして,応用としてのプログラミングを介したソフトウェア開発文書の演習,これらを通して実施して,教育を評価し,改善する. 導入教材については,気づきは与えられたが,具体的なスキル養成の後押しになる点については十分ではない.そこを改善する必要がある.そのために,気づきをペアだけでなく,グループで共有して,自分に必要なスキルを認識する演習を追加したい.さらに,ライティングスキルを養成したあと,応用課題にてライティングスキルが使えることを実感させ,スキルをさらに高める必要があることに気づかせることができることを確認する. 気づきを評価するための,気づきのモデルについては,これらに合致する気づきがペアワーク等で見いだせているか,確認するための方法を分析する.自然言語処理で処理することができるように,その特徴となる語彙や表現を分析したい. これらの課題について,カリキュラムを通して実施することで確認し,改善点を見出して,教材を改善する予定である.
|
Causes of Carryover |
教材の試行を計画していたが,試行の対象となる学生を準備することができなかった.しかし,研究としては,実践を多くの学生を対象に実施することができた. 今年度は,多くの学生を対象に,謝金を支払って試行することができる予定である.ただし,今年度の実施においては,謝金の実施期間の都合により,予定よりも少ない回数しか実施できないことが分かっている.
|
Research Products
(3 results)