2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research that to find approach to promote student's self-regulation in outside the standard curriculum through activity of student staff in the Leaning Commons
Project/Area Number |
17K12949
|
Research Institution | Tohoku Gakuin University |
Principal Investigator |
遠海 友紀 東北学院大学, ラーニング・コモンズ, 特任助教 (20710312)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ラーニング・コモンズ / 学生スタッフ / 自己調整学習 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究に取り組むにあたり、2つの研究課題を設定した。それぞれの研究課題における平成30年度の取り組みを整理する。まず、研究課題①「ラーニング・コモンズの学生スタッフとして必要な能力とその力をつけるための仕組み(活動・研修・評価)の検討・実践・評価」では、調査対象のラーニング・コモンズの状況や、平成29年度に活動に取り組んだ学生スタッフ、彼らに関わった教職員へ調査を行った。その結果を踏まえ、平成30年度は、学生スタッフの提案や企画の機会を増やした活動を計画した。また、学生スタッフの活動に必要な力とそのために必要な研修を再検討した結果、リーダシップに関する力を修得する必要性が示唆されたため、業務に関する研修のなかに取り入れた。加えて、他大学のラーニング・コモンズではどのように運営されているのか、どのような取り組みが行われているのかを調査するため、平成29年度に引き続き大学訪問や学会参加、他大学のラーニング・コモンズの担当者らとの共同研究などを通して事例の収集に取り組んだ。 研究課題②「自己調整学習の力の習得を目指した正課外活動の指針の提案」においては、平成29年度から実施していた自己調整学習の力の習得を目指した目標設定と省察の取り組みを継続した。学生スタッフは前月末に翌月の目標を設定し、その目標を意識しながら活動に取り組む。月末にその月の活動を振り返り、今後の目標を設定する。このサイクルを繰り返すことで、目標を意識した活動や活動の振り返りができるようになることを目指した。また、学生スタッフ活動終了時に活動成果と課題をそれぞれ振り返り、学生スタッフ間で共有した。目標設定や省察のサイクルに取り組んだ際に、学生スタッフが作成したワークシートなどを用いて取り組みの成果を精査することで、自己調整学習の力の習得を目指した正課外活動の指針を検討した。
|