2018 Fiscal Year Research-status Report
出土木製遺物の水中保管時における劣化を効果的に抑制する手法の開発
Project/Area Number |
17K12963
|
Research Institution | Nara National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
松田 和貴 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (60791035)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 出土木製遺物 / 一時保管 / 保存科学 / 微生物劣化 |
Outline of Annual Research Achievements |
水中保管時における木製遺物の劣化には、好気性微生物の活動が大きく影響していると考えられる。これまで申請者らは、実際の遺物の水中保管環境において溶存酸素を低減する方策を検討、考案してきた。一方、木製遺物を水中で長期間安定して保管するためには、溶存酸素のほか、光および温度条件の違いによる遺物の劣化への影響を定量的に評価する必要がある。本研究では、出土木材を試料とした腐朽実験を中心に、水中における木製遺物の劣化を十分抑制するための、人的・経済的な負担や環境負荷が小さく、簡便かつ継続的に運用可能な手法の開発を目指すこととしている。 平成29年度より、出土木材を試料とした腐朽実験に着手した。本実験では、溶存酸素の有無、および微生物の栄養源の有無の条件がそれぞれ異なる、4つの水槽に出土木材試料を保管し、あらかじめ設定した期間が経過するごとに取り出して、劣化状態の分析をおこなうこととしている。すでに回収した試料については、飽水重量などから推定される最大含水率値を中心に、劣化程度の評価を試みている。 平成30年度においても、前年度に引き続いて、回収済みの試料の分析を実施した。実験初期においては、条件の違いによる差異は明瞭でなかったものの、実験の継続により、一定の傾向が現れたものとみられる。 なお当初計画では、上記のほか種々の条件を設定した実験の実施を検討していたが、木材試料の腐朽には比較的長い実験期間を要することから、研究期間内に一定の成果を得られるよう計画を見直す。すなわち、当初より継続して実施している上記の実験について、試料の設置期間を延長し、条件の違いが試料の劣化に及ぼす影響を中長期的な観点で検討できるようにする。これにより、遺物の劣化を効果的に抑制するための環境条件に関する基礎的な要件について、信頼性の高い検討結果を提示できるようになることが期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
環境条件の違いが木材試料の劣化程度に及ぼす影響について、中長期的な観点から検討できるよう、研究開始当初より実施している実験の期間を延長する。この変更により、研究期間内に一定の成果が得られる見込みであることから、本研究の進捗状況はおおむね順調であると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初計画では、種々の条件を設定した複数の実験の実施を検討していたが、木材試料の腐朽には比較的長い実験期間を要することから、研究期間内に一定の成果を得られるよう計画を見直す。すなわち、当初より継続して実施している上記の実験について、試料の設置期間を延長し、条件の違いが試料の劣化に及ぼす影響を中長期的な観点で検討できるようにする。これにより、遺物の劣化を効果的に抑制するための環境条件に関する基礎的な要件について、信頼性の高い検討結果を提示できるようになることが期待される。
|
Causes of Carryover |
実験試料の回収予定日(実験供試期間)、および分析対象項目に変更が生じたことから、未使用額が生じた。翌年度においては、これらを含むすべての試料について、あらためて劣化程度等の分析を実施するとともに、必要に応じて補助的な実験を実施する予定である。これらの遂行のために、前年度からの繰越金を含めた助成金を使用する計画である。
|