• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

物的な都市密度に基づく客観的な既成市街地の画定方法の構築及び市街地縮退の評価

Research Project

Project/Area Number 17K12978
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

薄井 宏行  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70748219)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords密度 / 街区 / 敷地 / 間口 / 確率密度関数
Outline of Annual Research Achievements

平成29年度は,街区面積の確率密度関数の導出し,東京23区を対象に,物的な都市密度(街区密度(平均街区面積の逆数),道路延長密度,平均道路幅員等)の変化に対する確率密度関数の変化を感度分析した.街区形状は平面分割の一つと見なせるものの,規範的な平面分割に基づいた理論的研究はなされていない.本研究課題では,規範的な平面分割としてポアソンボロノイ分割に着目し,1)ボロノイ分割の生成元が一様ランダムに分布しない場合,2)ボロノイ辺が幅をもつ場合に拡張を行った.前者と後者を考慮することで,街区パターンの変化と道路幅員の変化が街区等の平面分割領域の面積の統計分布に及ぼす影響を記述できることを実証した.
また,規範的な街区パターンとして,正方格子状パターンとその一般化を試みた.都市計画では,正方格子状の街区パターンを規範とする場合が多い.ところが,現実の街区パターンは多くの三叉路で構成され,街区の辺長も大小様々である.本研究課題では,正方格子状パターンを「崩す(一つの四叉路を二つの三叉路に分解する操作)」ことで,現実の街区パターンへの接近を試みた.三叉路の構成比が増加すると,街区パターンは多様となり,街区面積も多様となる.街区辺長を確率変数とするシミュレーションを行った結果,街区面積は対数正規分布に従うことがわかった.
さらに,市街地を構成する敷地の形状分析を進めた.大小様々の敷地間口は総和として街区境界線の総和と一致する.このため,敷地間口の統計分布は,地域における道路延長(密度)と建物棟数(密度)のバランスに依存する点に着目した.閉曲線上におけるポアソンボロノイ分割としてモデル化することで,ガンマ分布と対数正規分布の適用を試みた結果,対数正規分布に従う傾向にあることがわかった.
これらの成果は,審査付論文として国際誌や国内誌に掲載された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要で詳述したように,平成29年度の進捗は当初の計画以上に進展している.

Strategy for Future Research Activity

東京およびその近郊における街区データの整備を終えているため,街区面積の平均値を水準とする既成市街地と人口集中地区の相違を明らかにする予定.

Causes of Carryover

平成29年度に購入予定のデータを平成30年度に購入する予定.

  • Research Products

    (14 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Nice Sophia Antipolis(France)

    • Country Name
      France
    • Counterpart Institution
      University of Nice Sophia Antipolis
  • [Journal Article] 延焼確率の確率密度関数と建物棟数密度2018

    • Author(s)
      薄井宏行・寺木彰浩・浅見泰司
    • Journal Title

      2018年日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会アブストラクト集

      Volume: none Pages: 110-111

  • [Journal Article] Statistical distribution of building lot frontage: Application for Tokyo downtown districts2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Usui
    • Journal Title

      Journal of Geographical Systems

      Volume: 20 Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s10109-018-0268-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 継続歩行距離と休憩施設の密度基準 ―東京駅および大手町駅周辺地区を対象に―2018

    • Author(s)
      薄井宏行,樋野公宏
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 83 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Size distribution of urban blocks in the Tokyo Metropolitan Region: estimation by urban block density and road width on the basis of normative plane tessellation2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Usui, Yasushi, Asami
    • Journal Title

      International Journal of Geographical Information Science

      Volume: 32 Pages: 120-139

    • DOI

      10.1080/13658816.2017.1384550

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 街区パターンの多様さが街区面積の多様さに及ぼす影響 ―正方格子状パターンの仮定の緩和―2018

    • Author(s)
      薄井宏行
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 83 Pages: 475-482

    • DOI

      10.3130/aija.83.475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道路延長と街区総数2017

    • Author(s)
      薄井宏行
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: A-7-3

  • [Journal Article] GIS操作法の教育の現状と課題 -東京大学工学部都市工学科の演習におけるArcGISとQGISの同時教育を通じて-2017

    • Author(s)
      薄井宏行・樋野公宏・真鍋陸太郎
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 26 Pages: A-3-1

  • [Journal Article] 継続歩行距離と休憩施設の密度基準2017

    • Author(s)
      薄井宏行
    • Journal Title

      2017年日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会アブストラクト集

      Volume: none Pages: 176-177

  • [Presentation] Statistical distribution for building lot depth2018

    • Author(s)
      Hiroyuki Usui
    • Organizer
      the 2018 EPB Symposium: Urban Systems Design
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 延焼確率の確率密度関数と建物棟数密度2018

    • Author(s)
      薄井宏行・寺木彰浩・浅見泰司
    • Organizer
      2018年日本オペレーションズ・リサーチ学会春季研究発表会
  • [Presentation] 道路延長と街区総数2017

    • Author(s)
      薄井宏行
    • Organizer
      地理情報システム学会第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] GIS操作法の教育の現状と課題 -東京大学工学部都市工学科の演習におけるArcGISとQGISの同時教育を通じて-2017

    • Author(s)
      薄井宏行・樋野公宏・真鍋陸太郎
    • Organizer
      地理情報システム学会第26回学術研究発表大会
  • [Presentation] 継続歩行距離と休憩施設の密度基準2017

    • Author(s)
      薄井宏行
    • Organizer
      2017年日本オペレーションズ・リサーチ学会秋季研究発表会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi