• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a new method for broadband ground-motion prediction based on simulations and observed records

Research Project

Project/Area Number 17K13000
Research InstitutionNational Research Institute for Earth Science and Disaster Prevention

Principal Investigator

岩城 麻子  国立研究開発法人防災科学技術研究所, マルチハザードリスク評価研究部門, 特別研究員 (30770309)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords広帯域地震動予測 / 地震動シミュレーション / 強震動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,低周波数と高周波数の加速度エンベロープ形状の経験的な関係性をもとに,低周波数の理論計算波形が与えられた時の広帯域地震動波形を予測する手法について,主に関東地域を対象として使用する地震タイプ別の地震動の特徴や詳細な地盤構造モデルを活用した面展開の方法論を示し,その適用性を検討した.
最終年度は,これまでに開発した広帯域地震動予測手法を活用した二つの方向の展開について,別経費による研究とも連携しながら研究を進めた.一つは,本手法による広帯域地震動予測手法を活用して関東地域における想定活断層による広帯域地震動の予測を行い,予測結果を地震動データの集合として見た際に観測データと比べて距離に対する適切な分布をしているかどうかの確認を行った.これは,信頼性の高い広帯域地震動予測波形を用いた地域の地震ハザード評価への展開へつなげる.
もう一つは,機械学習による広帯域地震動予測手法の開発との連携である.本手法において低周波数エンベロープから高周波数エンベロープを経験的な法則によって推定するが,エンベロープ形状の定式化という制約があった.その問題意識をもとに,機械学習の埋め込み法によってある潜在空間でのエンベロープ間の距離をもとに低周波数エンベロープから高周波数エンベロープを推定する手法の開発に携わり,本研究による提案手法および従来からある広帯域地震動予測手法との比較を行った上で地震動予測の観点からの実用性についても議論した.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 加速度エンベロープのWasserstein内挿を用いた広帯域地震動合成2021

    • Author(s)
      岡崎智久・八谷大岳・岩城麻子・前田宜浩・藤原広行
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2021年大会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi