2018 Fiscal Year Research-status Report
患者の病態運動を再現するアームロボットを用いたリハビリ臨床技能教育プログラム開発
Project/Area Number |
17K13059
|
Research Institution | Saitama Prefectural University |
Principal Investigator |
小池 祐士 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 助教 (10610694)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | リハビリテーション / 運動療法 / アームロボット / 患者ロボット |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は開発した患者の上肢運動病態を再現できるアームロボットを用い,運動療法熟練者がロボットに与えた上肢運動療法を定量化し,標準的な評価値を算出する.また,算出した評価値は臨床技能を検定するための評価アルゴリズムとしてアームロボットに実装し,学生を対象に運動療法の技術講習を実験的に行い,その教育効果を検証することを目的としている. 本年度は,昨年度に得られた内容に関する論文を投稿し,掲載予定となった.データ取得に関しては,対象者数を増やし,熟練者と初学者の運動療法技術の比較を引き続き行った.その結果,熟練者に比べ初学者は,肘関節最大屈曲角まで動かすことができていないこと,動かす最大速度が速くなってしまうこと,最大速度に達するまでの時間も短いこと,運動療法の時間が短くなってしまうことが明らかとなり,熟練者に比べ初学者の方が,運動療法技術が不十分であり,回数を重ねた際の再現性も低いことが明らかとなった.この内容に関して,学会発表を行った.現在は,この取得したデータを用いて,熟練者と初学者の運動療法技術を判別するための評価アルゴリズムを作成中であり,その内容に関する論文を作成している.また現在は,昨年度改良したアームロボットを用いて,学生を対象に,アームロボットを用いた運動療法の技術練習前後での学習効果について検討している. 今後は,アームロボットを用いた運動療法練習の効果を検証するためのデータを引き続き取得すると同時に,改良したアームロボットで使用可能な評価アルゴリズムも作成する予定である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度の計画では,教育実験を行う予定としていた.現在までのところ,アームロボットを用いた練習前後の学習効果について,初学者を対象にデータ取得中である.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は,アームロボットに運動療法の技能判定プログラムを搭載し,初学者の教育効果について,引き続き検証する予定である.
|
Causes of Carryover |
ステッピングモータからサーボモータへの変更を検討し,サーボモータの購入を予定していたが,モータは変更せず,サーボモータより安価な減速機で対応することができたため,余剰金が生じている.平成30年度で余剰となった資金を使用して,平成31年度の効果検証に必要な物品の購入等を検討したい.
|
Research Products
(2 results)