2019 Fiscal Year Research-status Report
視空間認知機能に着目した高齢者の易転倒性予測:多次元的評価と脳内基盤の解明
Project/Area Number |
17K13063
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
高宮 尚美 県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (70723469)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 視覚誘発電位 / 易転倒性 |
Outline of Annual Research Achievements |
運動器の障害により要介護になるリスクの高いロコモ症候群が注目されている. 高齢者の易転倒性は,1)視空間認知機能の低下,2)身体・物体中心座標系の機能低下,3)自己移動感覚認知の低下による可能性がある.しかし,これらがどういう影響を及ぼすのか,また, その相互作用の詳細は不明である.そこで,健常若年者と健常高齢者を対象に,自己運動知覚(optic flow)刺激による, 行動指標,視覚誘発電位,重心動揺検査を行い,姿勢制御に関わる神経基盤の解明と加齢の影響を検討する.本研究により身体機能が正常であっても,視覚認知機能低下による転倒リスクが高い高齢者の予測が可能となり,新たな治療介入手段の導入に貢献できる. 実際には,まず刺激呈示ソフトウェアを完成させる.その後,健常若年者と健常高齢者を対象に3つの実験を行う.実験1: VEP検査,実験2: 座標系に対する行動学的検査,実験3: ベクションに関わる重心動揺検査を行う.データの集積とデータの統計学的解析を行い,視空間認知機能,座標系の機能,ベクション認知が加齢による影響を受けるのかどうかを検討する.さらに3つの実験間で結果を比較して,易転倒性に上記3要素が並列的に関与するのか,あるいは階層的に関与するのか明らかにする. 現在までに,健常若年者のVEPと重心動揺計にて測定したCOP前後動揺パワースペクトル(0.2~2.0Hz)とに相関が示唆された.また,高齢者のVEP振幅・潜時と神経心理学検査(リバーミード行動記憶検査,MoCA-J)との相関,6分間歩行における歩行数とVEP振幅に相関があることを見出している.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成31年度(令和元年度)World Confederation for Physical Therapy (Geneva)において,”A Visual evoked potential associated with both cognitive and physical functions for Japanese community-dwelling elderly”の題目で発表を行った.
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの分析により,視覚誘発電位と神経心理学検査(MoCA-J, RBMT)との負の相関,視覚誘発電位と6分間歩行(歩数)との正の相関を見出した.さらに,行動学的検査やベクションに関わる重心動揺検査の分析を深める予定である.
|
Causes of Carryover |
高齢者の視覚誘発電位と身体機能(6分間歩行)に相関を認めたことから,運動耐容能や日常的な身体活動を追加調査を行う予定である.また,重心動揺計から得られたデータについてもさらなる分析を行うとともに,論文執筆を行う.
|
Research Products
(1 results)