• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

慢性閉塞性肺疾患のサルコペニア患者における呼吸リハビリテーションプログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K13076
Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

三川 浩太郎  中部学院大学, 看護リハビリテーション学部, 准教授 (20554611)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords呼吸リハビリテーション / 慢性閉塞性肺疾患 / サルコペニア
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,複数の協力施設にて外来通院中の慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease;COPD)患者80名を対象とし,サルコペニアの有病率や臨床的特徴を調査した.調査項目は,年齢,%FEV1(% Forced Expiratory Volume in 1 second),m-MRC(modified-medical research council)息切れスケール,BMI(Body Mass Index), FMI(Fat Mass Index),膝伸展筋力,6 分間歩行距離(6-minute walk distance:6MWD),1日あたりの歩数,運動量,CAT(COPD Assessment Test),MNA(Mini Nutritional Assessment),10食品群チェックシートとした.結果,本調査のサルコペニアの有病率は30.0%であり,サルコペニア群は,非サルコペニア群と比較し,%FEV1, BMI,FMI,膝伸展筋力,1日あたりの歩数,運動量,MNA ,10食品群チェックシートの得点が有意に低かった.したがって,本調査のCOPDのサルコペニア患者は,疾患重症度,身体不活動,低栄養すべての要素の影響を受けていた.COPD患者に対してはサルコペニアの有無を評価し,患者個々に応じた包括的な呼吸リハビリテーションプログラムを提供することが重要であることが示唆された.以上のことは,次年度の課題であるCOPDのサルコペニア患者に対する,身体活動性の向上を目的とした患者教育,効果的に筋量を改善する運動療法,積極的な栄養補助療法を組み入れた呼吸リハビリテーションの効果を検証する上での重要な基礎データとなった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は「COPDのサルコペニア患者の患者背景の調査」という課題を達成するために計画を進めてきた.その結果,COPDのサルコペニア患者は,疾患重症度,身体不活動,低栄養すべての要素の影響を受けていることが判明した.これは,次年度の研究課題に繋がる重要な基礎データである.つまり,上記の研究成果から本年度の研究課題はおおむね達成されていると考えられ,現在までの研究の進捗状況としては「おおむね順調に進展している」と判断した.

Strategy for Future Research Activity

本年度の研究成果から,COPD患者に対してはサルコペニアの有無を評価し,患者個々に応じた包括的な呼吸リハビリテーションプログラムを提供することが重要であることが示唆された.そこで,次年度は,複数の協力施設にて外来通院中のCOPDのサルコペニア患者に対し,身体活動性の向上を目的とした患者教育,効果的に筋量を改善する運動療法,積極的な栄養補助療法を組み入れた呼吸リハビリテーションを実施し,その効果を検証する.そして,COPD患者のサルコペニアの予防法,COPDのサルコペニア患者における呼吸リハビリテーションプログラムの開発を目指す.また,研究総括を行い,国際学会や国際学術雑誌で報告する.

Causes of Carryover

前年度は予備的研究に時間を費やし,本調査についてはデータ収集に留まりデータ解析までは至らなかった.そのため,本年度は,研究成果公表のため参加を予定していた国際学会に参加できず,次年度使用額が生じた.次年度は,研究成果発表や意見交換をするための国際学会への参加や国際学術雑誌への論文投稿に使用することを予定している.また,COPDのサルコペニア患者に対し栄養補助療法を行うため,栄養補助食品の購入を予定している.

  • Research Products

    (20 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] 軽症から中等症慢性閉塞性肺疾患(COPD) 患者に対する外来呼吸リハビリテーションの効果2018

    • Author(s)
      秋山歩夢,辻村康彦,三川浩太郎,平松哲夫
    • Journal Title

      愛知県理学療法学会誌

      Volume: 30 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 第32回東海北陸理学療法学術大会における,会員歴年数からみた参加者と演題の検討~運営委員会からの報告~2018

    • Author(s)
      大嶽昇弘,西島力,三川浩太郎,横山大輔,藤橋雄一郎,岩島隆,小池孝康,舟木一夫,槇林優
    • Journal Title

      岐阜県理学療法士会学術誌

      Volume: 23 Pages: 48-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パルスオキシメータから測定された身体活動量の臨床応用に関する検討2018

    • Author(s)
      宮平愛利,三川浩太郎,柴田尚宏
    • Journal Title

      岐阜県理学療法士会学術誌

      Volume: 23 Pages: 11-13

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] パワーブリーズを用いた吸気筋トレーニングの効果の検討2019

    • Author(s)
      熊崎佑哉,三川浩太郎
    • Organizer
      第29回岐阜県理学療法学会
  • [Presentation] 医療系大学生の骨格筋量に身体活動量と食物摂取状況が与える影響~男性と女性を比較して~2019

    • Author(s)
      小池 孝康,宇佐美知子,池田雅志,三川 浩太郎
    • Organizer
      第29回岐阜県理学療法学会
  • [Presentation] 在宅酸素療法(HOT)導入後も身体活動量を維持でき,QOLが改善した最重症慢性閉塞性肺疾患(COPD)の1症例2019

    • Author(s)
      山内義貴,平山晃介,坂恵里奈,小森瑛太,三川浩太郎,安藤守秀
    • Organizer
      第29回岐阜県理学療法学会
  • [Presentation] 早期から呼吸リハの介入が非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)離脱に功を奏した重症慢性閉塞性肺疾患(COPD)の一例2019

    • Author(s)
      平山晃介,坂恵里奈,山内義貴,小森瑛太,三川浩太郎,安藤守秀
    • Organizer
      第29回岐阜県理学療法学会
  • [Presentation] 超音波画像診断装置による単一筋の筋厚と全身筋量との関連性について2018

    • Author(s)
      小池 孝康,三川 浩太郎
    • Organizer
      第23回日本基礎理学療法学会学術大会
  • [Presentation] 40歳以上の地域住民における身体機能と生活習慣が骨格筋量に与える影響2018

    • Author(s)
      増田和也,野口恭輔,加藤雄大,三川浩太郎
    • Organizer
      第19回 人間福祉学会
  • [Presentation] 健常者における呼吸筋トレーニングの生理学的効果について -サージカルフェイスマスクとAir Limit Maskを比較して-2018

    • Author(s)
      元島仁,下澤大地,三川浩太郎
    • Organizer
      第19回 人間福祉学会
  • [Presentation] 外来慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における身体活動量別の臨床指標の特徴2018

    • Author(s)
      秋山歩夢,辻村康彦,三川浩太郎,平松哲夫
    • Organizer
      第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 慢性呼吸器疾患患者における外来呼吸リハビリテーションの効果について ~体組成と臨床パラメーターに着目して~2018

    • Author(s)
      三川浩太郎,秋山歩夢,辻村康彦,平松哲夫
    • Organizer
      第28回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
  • [Presentation] 外来呼吸リハビリテーションが身体活動量に及ぼす影響と臨床指標の変化との関係2018

    • Author(s)
      秋山歩夢,辻村康彦,三川浩太郎,平松哲夫
    • Organizer
      第34回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 外来心臓リハビリテーションを継続して いる慢性心不全のサルコペニア患者における患者背景について2018

    • Author(s)
      田邉 剛史,石橋 貴久彦,萩野 勝也,田中 利典,三川 浩太郎,横家 正樹,長野 俊彦
    • Organizer
      第34回東海北陸理学療法学術大会
  • [Presentation] 当院の外来心臓リハビリテーションを継続している心疾患患者の身体特性 について2018

    • Author(s)
      坂直之,坪井英之,渡邊哲幸,高田大誠,山下倫弘 ,三川浩太郎
    • Organizer
      第4回日本心臓リハビリテーション学会 東海支部地方会
  • [Presentation] 若年者における身体活動量と食物摂取状況が骨格筋量に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      小池 孝康,宇佐美知子,池田雅志,三川 浩太郎
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 気管支喘息に対する外来呼吸リハビリテーションが及ぼす影響2018

    • Author(s)
      秋山歩夢,辻村康彦,三川浩太郎,平松哲夫
    • Organizer
      第2回日本呼吸・心血管・糖尿病理学療法学会合同学術大会
  • [Presentation] 気管支喘息患者に対する外来呼吸リハビリテーションの効果2018

    • Author(s)
      秋山歩夢,辻村康彦,三川浩太郎,平松哲夫
    • Organizer
      第5回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 東海地方学会
  • [Presentation] 呼吸リハビリテーションが睡眠障害に与える影響2018

    • Author(s)
      辻村康彦,秋山歩夢,三川浩太郎,平松哲夫
    • Organizer
      第5回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 東海地方学会
  • [Presentation] 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における外来呼吸リハビリテーションが健康関連QOLに与える影響について -SGRQとSF36を用いて-2018

    • Author(s)
      三川浩太郎,秋山歩夢,辻村康彦,平松哲夫
    • Organizer
      第5回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会 東海地方学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi