2017 Fiscal Year Research-status Report
脳卒中後のPusher現象の病態解明と直流前庭電気刺激の効果検証
Project/Area Number |
17K13081
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
中村 潤二 畿央大学, 健康科学部, 研究員 (30793723)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 脳卒中 / Pusher現象 / リハビリテーション / 電気刺激 / 前庭機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
脳卒中後に生じるPusher 現象(PB)は、座位や立位で麻痺側に倒れてしまう姿勢調節障害であり、日常生活活動に与える影響が大きい障害である。PBのメカニズムは明らかではなく、有効な治療法は確立されていない。本研究の目的は、PBの病態を明らかにするために、PBと前庭脊髄路との関連について検証するとともに、経皮上から前庭系を刺激可能な直流前庭電気刺激(GVS)を治療手段として適用し、その効果を検証することである。 まずPBと前庭脊髄路との関係を検討するために、前庭系を経皮的に電気刺激した後に、ヒラメ筋H反射を計測し、H反射の変調の程度から、前庭脊髄路の機能を評価可能とされる方法を、PBを呈する脳卒中患者に対して実施し、調査する予定であった。しかし、プレ実験にて本法について再検討した結果、前庭系への刺激強度や、H反射の刺激強度が明らかではなく、計測の再現性が不明であり、患者適応にはまだ問題があると考えた。そのため、予備的に健常者において、前庭脊髄路評価の最適な刺激パラメータや再現性を調査することとした。まず、前庭系を刺激する際の刺激強度がH反射に与える影響について調査し、刺激強度に依存して、H反射の変調が生じることを明らかにした。この結果は、国際誌に投稿準備中である。他の予備的研究として、ヒラメ筋H反射の刺激強度が前庭脊髄路に及ぼす影響や、計測の再現性についても調査中である。PBを呈する患者へのGVSの影響については、予備的に数症例で実施し、西大和リハビリテーション病院での実施のため、倫理委員会へ申請中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験1の「PB現象と前庭脊髄路との関連についての検討」については、PBを呈する脳卒中患者に、前庭系への経皮的な電気刺激を用いた前庭脊髄路の神経生理学的評価を実施し、PBと前庭脊髄路との関連について検討する予定であった。プレ実験において、本法について再検討した結果、測定のための刺激強度や再現性について不明な部分があり、患者適応にはまだ問題があると考えた。そのため、まずは予備的に健常者を対象に、前庭脊髄路の計測のための最適な刺激パラメータや刺激方法について調査し、患者適応は、次年度以降で検討する予定である。また、実験2である「PBに対する直流前庭電気刺激(GVS)の効果検証」に関しては、対象者への事前評価として、第1実験の前庭脊髄路の神経生理学的評価を実施した上で介入を実施予定としていた。現在、第1実験の予備的研究を実施中であるため、実施することが困難であった。
|
Strategy for Future Research Activity |
第一実験であるPBの病態の解明については、前庭脊髄路評価のための健常者での予備的研究を早急に進め、PBを呈した脳卒中患者へ適応し、調査する。また病態解明の一部として、前庭脊髄路の評価以外にも、失認などの高次能機能障害の観点からも検討するように計画を修正する。 PBに対する直流前庭電気刺激の効果の検証については、第一実験と並行して実施予定であったが、予備的研究の実施による実験開始の遅れの影響によって、被験者数の確保の問題も生じるため、第一実験とは別に実施していくように計画を修正する。
|
Causes of Carryover |
購入予定であった垂直知覚測定機器が、仕様変更により価格も変更となり、購入が困難であったため、測定機器の購入を見送った。 また購入予定であった筋電計は、他の研究者が購入し、西大和リハビリテーション病院に設置したため、購入する必要がなくなった。 また旅費に関して,研究実施状況に遅れが生じたために予定していた学会に演題登録できなかった。そのため、旅費と演題登録費用の予算が必要なくなった。
|