2018 Fiscal Year Research-status Report
随意運動中の末梢磁気刺激が皮質運動野の興奮性に及ぼす影響
Project/Area Number |
17K13102
|
Research Institution | Niigata University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
浅尾 章彦 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (40780268)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 末梢性磁気刺激 / 皮質運動野 / 神経リハビリテーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,健常者の皮質運動野の興奮性に対する,随意運動中の反復末梢性磁気刺激の最適刺激パラメータを明らかにし,随意運動中の経皮的電気刺激との比較を行うことであり,末梢性磁気刺激を臨床応用する際に不可欠な基礎的データを提示することを目的としている. 平成30年度は,1)反復末梢性磁気刺激に運動イメージを併用した介入が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響の検討,2)スプリント装具上からの反復末梢性磁気刺激が皮質脊髄路の興奮性に及ぼす影響の検討,3)反復末梢性磁気刺激のクリック音が体性感覚刺激の検出に及ぼす影響について論文出版を行った. 1)は,随意運動中の反復末梢性磁気刺激が皮質運動野の興奮性に及ぼす影響を検討する前段階として実施した.本研究では,健常被験者を対象に,反復末梢性磁気刺激に運動イメージを併用した介入が,反復末梢性磁気刺激のみの介入と比較して,皮質脊髄路の興奮性を増段させるか否かを検討した.結果,反復末梢性磁気刺激に運動イメージを併用した介入は,反復末梢性磁気刺激のみの介入より,皮質脊髄路の興奮性を増大させることが明らかとなった.また,この組み合わせ効果は被験者の運動イメージ能力と関連することが明らかとなった.本研究結果は国際科学誌に掲載された. 2)は,末梢性磁気刺激の特徴のひとつである磁気透過性に着目して研究を実施した.本研究では,健常被験者を対象に,スプリント装具材上からの反復末梢性磁気刺激が皮質脊髄路の興奮性に影響を及ぼすか否かを検討した.結果,スプリント装具材が皮質脊髄路の興奮性に影響を及ぼすことが明らかとなった. 3)は,末梢性磁気刺激の特徴のひとつである刺激時に生じるクリック音に着目して研究を実施し,本研究結果は国内科学誌に掲載された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
随意運動中の末梢性磁気刺激が皮質運動野の興奮性に及ぼす影響の前段階として,運動イメージに反復末梢性磁気刺激を併用した際の脳活動に及ぼす影響を明らかにすることができた.また,末梢性磁気刺激の特徴に着目し新たな2つの研究を進めることができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
運動イメージ中に反復末梢性磁気刺激を併用した際の皮質脊髄路の興奮性の変化について詳細な検討を行う.また,随意運動中の反復末梢性磁気刺激が皮質運動野の興奮性に及ぼす影響については,運動イメージと反復末梢性磁気刺激の併用に関する研究成果を反映し,研究の推進に努める.
|