2017 Fiscal Year Research-status Report
パラバドミントン競技者における傷害・疼痛発生予防システムの開発
Project/Area Number |
17K13134
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
藁科 侑希 筑波大学, 体育系, 特任助教 (30757612)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | パラバドミントン / 傷害 / 疼痛 / 予防 / MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
パラバドミントン競技は,2020年東京パラリンピックから正式競技に採用されることが決定した.現在,日本のパラバドミントン競技者に対する国際競技力向上のための強化事業が推進されているが,パラバドミントン競技者の外傷・疼痛発生の実態は明らかにされていないのが現状である.これらを明らかにすることは,今後の強化施策構築やサポート体制構築への重要な基礎的資料となり得る. 本研究の目的は,パラバドミントン競技者を対象として,傷害・疼痛発生に関する①実態の解明,②要因の解明,③予防策の立案と実行,④傷害・疼痛発生予防をシステム化すること,を行うことである. 平成29年度は,①実態の解明を主目的として,パラバドミントン強化指定選手を対象に,国際大会出場時の大会期間中の傷害・疼痛発生の記録,コンディショニングアプリを使用した日常的な疼痛発生頻度の記録,MRIによる傷害発生の検討を行なった. 傷害・疼痛発生記録として,明らかに競技を中断せざるを得ないような傷害を負う選手は少なかったものの,多くの選手が疼痛を抱えながら試合に臨んでいた. 日常的な疼痛発生頻度としては,日々疼痛を抱えている現状が明らかになり,日常的に各選手がセルフケア等でコンディショニングをしている実態が明らかになった. MRIによる傷害発生検討としては,車いす選手にて特徴的な無症候の変調が起こっている例が見受けられた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は,パラバドミントン強化指定選手の傷害・疼痛発生の実態を明らかにするために,大会期間中の記録,日常的な記録,MRIによる画像評価を検討した. 現在,大会期間中の記録・日常的な記録の精査を行なっており,またMRIによる画像評価の対象数をより増やして検討する計画としているため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後も,引き続きパラバドミントン強化指定選手を対象として,傷害・疼痛発生の実態解明を行い,それぞれに対する発生要因の検討を進める.また,発生要因の検討のために,個別情報(身長・体重等)収集・メディカルチェック(関節弛緩性,可動域,周径位等)・フィットネスチェック(全身持久力,筋持久力,瞬発力,筋力測定等)・パフォーマンス評価(定性的コーチ評価,高強度運動時の乳酸・心拍数・唾液測定)等を併せて行う予定である. さらに,パラバドミントンを日常的に行なっている人らを対象として,傷害・疼痛発生に関するアンケート調査を実施し,パラバドミントン競技者全体,障がい別クラスごとに傷害・疼痛発生件数やその詳細をデータ化,グラフ化することで,その実態を明確にする. これらのデータを精査し,傷害・疼痛発生要因に対応する対処や有効な予防方法を立案し,その妥当性及び信頼性を検証していく.
|
Causes of Carryover |
学会渡航費等の削減ができたことと,研究資料の購入での支出が少なかったため,前年度の繰越があり,今年度も研究を継続するため.
|
Research Products
(1 results)