• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Sociological basic research for the building of community-based sport tourism

Research Project

Project/Area Number 17K13144
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

村田 周祐  鳥取大学, 地域学部, 教授 (00634221)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords持続可能な開発 / スポーツツーリズム / 地域生活 / 生活組織化 / 定置網漁 / サーフィン / 漁村
Outline of Annual Research Achievements

新型コロナ感染拡大のため、予定をしていた千葉県鴨川市での住み込み型フィールドワークを満足に実施できなかった。そのため、研究の中心を竹内利美の「生活組織化論」から地域生活の動態を捉える文献による理論的整理へと変更し実施した。特に、漁村生活の社会的特性を、漁港や漁船の性能や規模などの「漁撈の手段」に規定された「漁組(漁撈労働の組織)」の個別化から把握する手法についての整理を行った。
また、千葉県鴨川市で住み込み型フィールドワークを実施した。都会からの移住サーファーの日常生活(生業活動や地域組織での活動)と鴨川サーフィンの組織的展開をめぐる参与観察・聞き取り調査、大浦集落における住民組織、生産組織に同行し、参与観察、インタビュー、調査資料の収集を行った。それらを基に、最終年度のまとめに向けた基礎データとなる生産録、生産組織(漁組+漁業協同組合)、地域組織(氏子組織)をめぐる一次資料を作成した。
これまでのフィールドワークおよび理論的整理を通じて、地域生活とスポーツやツーリズムが交錯する動的ありようを社会学的に分析していく足がかりを得た。最終的には、グローバリゼーションが浸透した現代において、どのように持続的スポーツツーリズムが地域生活と共在関係を築くのか。この問いを鍛えることで、「地域活性化」という視角ではなく「生活組織化」という視角からの持続的スポーツツーリズムをめぐる政策提言の土台となる知見を導き出していきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染拡大のため、予定していた現地フィールドワークが実施できなかったため。

Strategy for Future Research Activity

研究期間を1年間延長して研究を進めたい。

Causes of Carryover

新型コロナによって、予定していた現地フィールドワークを実施できなかった。本年度に現地フィールドワークを実施する。

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi