• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

競泳トラックスタートのための専門的筋力トレーニング法の開発

Research Project

Project/Area Number 17K13158
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

池田 祐介  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 准教授 (10455446)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsスポーツバイオメカニクス / 筋力 / トレーニング / 縦断的評価
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、競泳のトラックスタートとトラックスタートにおいて必要となる筋機能を高めるために実施している専門的筋力トレーニングの動作における筋活動および動力学的パラメータの類似点、相違点を明らかにすることでトレーニング処方のための適切な負荷および動作様式について検討する。また、様々な競技レベルの選手を対象にトレーニングの介入実験を実施し、スタート動作へのトレーニング効果の転移過程を調べることを目的としている。
競泳短距離種目を専門とする男子15名、女子10名を被験者として、スタート台上からのトラックスタートおよび15m全力泳を行わせ、被験者の側方からスタート動作と水中動作を撮影した。また、専門的筋力トレーニングを行っているときのトレーニング動作を撮影するとともにトレーニング中の地面反力をフォースプラットフォームにより計測した。被験者の体力測定として、垂直跳び、立ち幅跳び、リバウンドジャンプ、メディシンボール投げ(前方、後方および回旋)、足関節および膝関節の等速性屈曲伸展筋力測定を実施した。跳躍・投擲種目では動作の撮影と地面反力の計測を行った。
データの分析では、トラックスタート動作における前後脚の力発揮が身体重心速度と飛距離に及ぼす影響について検討するために、トラックスタート動作、専門的筋力トレーニングの動作、跳躍・投擲動作の2次元座標を算出するとともに、地面反力データを用いて股関節、膝関節、足関節の関節トルク、関節パワーを算出した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた測定を実施することができ、解析は予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後、縦断的な測定および解析を継続することによって競泳トラックスタートのパフォーマンスとフィールドテストにおける筋力・パワー発揮能力との関係をバイオメカニクス的な観点から検討する。また、トラックスタート動作を継続的に測定、分析することで、筋力トレーニングによる効果がトラックスタートの動作にどのように転移し、どこが変化しにくいのかを明らかにする。

Causes of Carryover

購入を予定していた物品を次年度に変更したため、次年度使用額が生じた。

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi