• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

視知覚を利用した反応トレーニングが中枢処理に与える効果とその簡易的評価の検討

Research Project

Project/Area Number 17K13187
Research InstitutionNational Institute of Fitness and Sports in Kanoya

Principal Investigator

與谷 謙吾  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 講師 (10581142)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords筋電図 / 経頭蓋磁気刺激 / 反応時間
Outline of Annual Research Achievements

反応時間計測において、Pre-motor time (PMT)は外部信号(光)から筋放電活動までの期間を反映し、神経系の所要時間として捉えることができる。さらに、PMTは①視覚-運動関連時間(VMRT: 光刺激から運動野(M1)に至るまでの期間)と②下行性の伝導時間(MEP潜時: M1から骨格筋までの期間)に区分することができる。これまでの調査において、PMTは反応トレーニングによって短縮することが明らかとなっており、それは上記の②ではなく①の期間の短縮に起因することが示唆されている。一方、そのトレーニング内容については、外部刺激(光)から筋出力に至るまでの一連の課題を反復遂行させているにも関わらず、その効果がVMRTのみに生じる点を考慮すると、末梢に至るまでの過程を省き、高次中枢のみにフォーカスを当てた他のトレーニングの実施によってもPMTは短縮するのではないかと考えられる。そこで本研究は、従来の反応トレーニング手法・評価と異なる視点から反応向上に繋がる取り組みを筋電図や経頭蓋磁気刺激といった非侵襲的手法を用いて検討することを目的とした。
今年度は、光刺激に対する反応トレーニング(4週間(×週2回))を健康な成人男性を対象に片側肢(右側)で実施し、その前後で対側肢(左側)を含めた左右間の反応テスト(光刺激から筋出力に至るまでの単純反応課題: Pre-test, Post-test)を行った。その際、PMT、VMRT、並びにMEP潜時を計測し、二要因の分散分析(各test×右, 左)を行った結果、MEP潜時については不変であったが、PMTはtestにおける主効果(P<0.01)のみが認められ、Pre-testよりもPost-testが短くなった。また、VMRTにおいても同様の結果を示し、いずれも右側と左側との間で統計的な差は認められなかった。以上のことより、VMRTは反応トレーニングによって短縮し、その効果はトレーニングを行っていない対側肢へも転移することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は、反応パフォーマンスの向上に繋がる新たなトレーニング手法・評価を検討することである。現在までの計画に大きな変更はなく、当初の内容に沿った取組みで研究を遂行できている。最終年度も継続して実施していくとともに、現在までの達成度を「概ね順調に進展している」と自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

PMTをVMRTとMEP潜時に区分して評価する方法は近年実施されてきたものであり(Yotani et al., 2011)、それによって神経系の処理期間(PMT)が変化した場合、どの期間(VMRT, MEP潜時)が、どの程度変化したかを同定できるようになった。特に、その変化については、MEP潜時よりもVMRTを反映する高次中枢で生じることが本研究の結果も含めて概ね明らかになってきた。今後は高次中枢に関する先行研究を基に、これまでの評価(取組み)を簡易的にする手法を模索する予定である。現在では、鼓膜温が高次中枢の機能と関連することが報告されており、温度の変化によって反応時間も変化することが明らかとなっている。本研究ではVMRTと鼓膜温との関連性を検討し、時間を温度の側面から捉えることができるかを検討する。しかし、本研究のトレーニングが鼓膜温に影響を与える程度の内容かは不明である。そのため、当初の計画において結果が得られにくい場合は、簡易的なトレーニング法の提案も考慮して柔軟に対応するように考えている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of streptomycin administration on increases in skeletal muscle fiber permeability and size following eccentric muscle contractions.2018

    • Author(s)
      Hayao K., Tamaki H., Nakagawa K., Tamakoshi K., Takahashi H., Yotani K., Ogita F., Yamamoto N., Onishi H.
    • Journal Title

      Anat. Rec.

      Volume: 301 Pages: 1096-1102

    • DOI

      10.1002/ar.23770.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of specific resistance swimming on drag, propulsive power and propelling efficiency.2018

    • Author(s)
      Ogita F., Yamanaka D., Yotani K., Tamaki H.
    • Journal Title

      XIIIth International Symposium on Biomechanics and Medicine in swimming Proceedings

      Volume: 13 Pages: 305-309

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of moderate-intensity endurance and high-intensity interval training under hypoxic conditions on metabolic risk markers.2018

    • Author(s)
      Ogita F., Yotani K., Tamaki H.
    • Organizer
      23th Annual Congress of European College of Sport Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 20秒程度で疲労困憊に至る持続的運動と同一強度における間欠的スプリント運動時の代謝特性の比較.2018

    • Author(s)
      荻田太, 與谷謙吾
    • Organizer
      第69回日本体育学会大会
  • [Presentation] 低圧低酸素環境下での100%VO2max強度における間欠的運動が血圧と動脈スティフネスに及ぼす影響.2018

    • Author(s)
      荻田太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • Organizer
      第26回日本運動生理学会大会
  • [Presentation] VRゲームが脳の類似識別能力に与える影響.2018

    • Author(s)
      幸篤武, 與谷謙吾
    • Organizer
      第81回日本体力医学会中国・四国地方会
  • [Presentation] 光刺激を用いた観察トレーニングが視覚-運動関連時間へ与える影響.2018

    • Author(s)
      與谷謙吾, 幸篤武, 大和谷健太, 荻田太, 田巻弘之
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 低圧低酸素環境下での100%VO2max強度における間欠的運動が耐糖能、血中脂質、身体組成に与える影響.2018

    • Author(s)
      荻田太, 大和谷健太, 與谷謙吾, 田巻弘之
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 刺激強度及び距離の異なる磁場刺激による骨内磁場強度の変化特性.2018

    • Author(s)
      田巻弘之, 與谷謙吾, 荻田太, 早尾啓志, 桐本光, 大西秀明, 山本智章, 春日規克
    • Organizer
      第73回日本体力医学会大会
  • [Presentation] 高強度持続的および間欠的運動トレーニングが1分程度で終了する運動パフォーマンスに与える効果.2018

    • Author(s)
      大和谷健太, 荻田太, 與谷謙吾, 小原侑:己, 柏木涼吾
    • Organizer
      第31回日本トレーニング科学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi