2018 Fiscal Year Research-status Report
降雨と風による身体冷却がヒトの体温・エネルギー代謝に及ぼす影響
Project/Area Number |
17K13198
|
Research Institution | Daido University |
Principal Investigator |
伊藤 僚 大同大学, 教養部, 准教授 (60611118)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 降雨 / 体温 / エネルギー消費量 / 走運動 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度は、「降雨と風を伴う冷環境(10℃)が走運動時のヒトのエネルギー代謝・体温に及ぼす影響」を検討するため実験を遂行した。また平成28年度に実験を遂行し得られた研究結果はを23rd annual Congress of the European College of Sport Science および日本体育学会第69回大会で学会発表を行った。その中の質疑応答では強い寒冷刺激を受けて行う運動は筋のタイプⅡ線維の動員量が増え、その結果、エネルギー消費量の増加や血中の乳酸濃度の上昇が観察されることへの有益な議論を行うことが出来た。今後の検討では前述の内容に焦点を絞った実験プロトコルを設定することで、降雨を伴った寒冷環境下で運動中のヒトの寒冷対策や運動パフォーマンスの維持に関する有益な情報を得ることができると考えられる。さらに現在、学術雑誌Journal of sports medicine and physical fitness に研究成果を原著論文として投稿中である。査読者からは1か所のマイナーチェンジのみの回答であった為、令和元年度前期中に受理されるものと考えられる。 また平成30年度で得られた研究結果は24rd annual Congress of the European College of Sport Science および日本体育学会第70回大会で学会発表を行い、こちらも令和元年度中に論文化する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究成果の発表に関しては概ね順調に進行している。しかしながら、本研究で使用している人工気象室(中京大学運動生理学研究室内)が原因不明の故障となり、定期的な実験遂行が困難となっている。人工気象室が復旧次第、再び実験を遂行する所存である。
|
Strategy for Future Research Activity |
降雨と風を伴う中性温環境(22℃)が走運動時のヒトのエネルギー代謝・体温に及ぼす影響を検討する。これまでに降雨や身体の濡れが運動中のヒトに及ぼす影響についての報告の多くは寒冷環境を設定して行われている。降雨と風を伴う環境下の走運動は降雨と風を受け、さらには走速度と等しい向い風を受けるため体熱損失量が増大し、中性温環境であっても核心温の低下や筋温の低下を原因とするエネルギー消費量の増加や血中乳酸濃度の上昇などが起こると考えられる。そこで平成30年度以降は中性温環境(22℃)を設定し走運動中の体温及びエネルギー代謝反応について検討する。
|
Causes of Carryover |
国際学会渡航費、特に航空券を早期に予約したため、安価に抑えることが可能であった。 また消耗品等において、前年度に購入した物の保全状態を良好に保ち、引き続き使用することが出来たため。 施設の故障によって一時的に実験が遅れている。そのため、次年度使用として生じたものは実験開催時の消耗品に使用する予定である。
|