• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

エジプトのナショナリズムにおける民族概念と宗教的アイデンティティ

Research Project

Project/Area Number 17K13293
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

三代川 寛子  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (90614032)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywordsエジプト / キリスト教 / 近代史 / ナショナリズム
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、コプトの宗教的アイデンティティとナショナリズムの関係についての研究の一環として、19世紀末のコプト知識人が執筆した歴史書『コプト共同体の歴史』の分析と、近現代のコプトに関する研究の発展について調査を行った。
また、その成果を国際学会などで発表し、それぞれフィードバックを得た。
加えて、一般向けの講演会などを通して、中東の宗教的多様性やキリスト教世界の多様性についての知見を社会に還元した。
19世紀以前、コプトの歴史は教会の歴史として書かれる傾向が強かった。そうした教会史の中では、福音記者マルコによるエジプト布教とアレクサンドリア教会の設立が非常に重視されてきたのであるが、今回取り上げた『コプト共同体の歴史』では、それ以前の古代文明の時代から歴史が書き起こされており、エジプトにキリスト教がもたらされたことは非常に簡単に言及されているに過ぎない。他にも、同書にはコプトの歴史を「教会の歴史」から脱皮させようと試みた痕跡が見られ、コプトのエジプト人意識の形成過程を探る上で重要な資料となっている。
また、21世紀に入ってから近現代のコプトに関する研究が大きく進展していることを研究発表で指摘した。その背景には、欧米で教育を受けた移民2世のコプトの研究者が増えてきたこと、エジプトでコプトをめぐる状況が変化していること、そしてコプト正教会が研究活動に関してイニシアチブを取り始めていることなどが影響している可能性を指摘した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

『コプト共同体の歴史』という歴史書についての研究発表を行い、有益なフィードバックを受けた。論文にまとめて発表する作業は現在進行中で、順調である。
エジプトの歴史における「コプト期」の扱いについても、2019年度中に研究発表を行う予定であり、準備は順調である。

Strategy for Future Research Activity

今後は、『コプト共同体の歴史』に関する論文を執筆するとともに、エジプト史における『コプト期』の扱いについても調査を進めて論文にまとめて発表する。
また、エジプトの国立大学におけるコプト語教育、コプト学研究については夏に調査を進める予定である。

Causes of Carryover

エジプトでの現地調査を行わなかったため、その分が次年度使用額となった。2019年度は夏にエジプトでの調査を行う予定であり、予算は計画通り使用できる見込みである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Pennsylvania(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of Pennsylvania
  • [Journal Article] 聞こえる音、聞こえない音―コプト正教会の音風景についての一考察2019

    • Author(s)
      三代川寛子
    • Journal Title

      総合文化研究

      Volume: 22 Pages: 61-72

    • DOI

      info:doi/10.15026/92872

  • [Journal Article] 総合文化研究所ワークショップ 二十世紀初頭におけるコプト・キリスト教徒の文化ナショナリズム2019

    • Author(s)
      三代川寛子
    • Journal Title

      総合文化研究

      Volume: 22 Pages: 156

    • DOI

      info:doi/10.15026/92881

  • [Journal Article] コプト正教会の近現代史2018

    • Author(s)
      三代川寛子
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 716 Pages: 49-52

  • [Presentation] 20世紀初頭におけるコプト・キリスト教徒の文化ナショナリズム2018

    • Author(s)
      三代川寛子
    • Organizer
      総合文化研究所ワークショップ
  • [Presentation] Coptic Historiographies in Colonial Egypt2018

    • Author(s)
      Hiroko Miyokawa
    • Organizer
      Symposium Copts in Modernity
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Discovery of the Pilgrim City of Abu Mena and the Revival of St Menas Veneration2018

    • Author(s)
      Hiroko Miyokawa
    • Organizer
      5th World Congress for Middle Eastern Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coptic Studies Between "Copticity" and Egyptianness2018

    • Author(s)
      Hiroko Miyokawa
    • Organizer
      Middle East Studies Association of North America
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] コプト・キリスト教徒の一年―断食と祭礼2018

    • Author(s)
      三代川寛子
    • Organizer
      中東に生きる宗教的少数派の人々―その暮らしと祭り
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi