2019 Fiscal Year Research-status Report
How does temporal distance affect evaluation of tourism resource? An empirical analysis of multi-generational participatory managements
Project/Area Number |
17K13305
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
内山 愉太 名古屋大学, 環境学研究科, 特任講師 (00710766)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 観光資源 / 多世代 / 地域認定 / 世界農業遺産 / 産品認証 / 地理的表示 / 自然資源 / 資源管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
国内外の研究者と連携し、最終的に学術誌に計7編の査読付き論文を発表することができた。学会発表では、国内外の資源管理、地域マネジメントに関する学会等において発表を行った。また、研究成果の発信では、これまで執筆協力者として参画した生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)のアジア太平洋地域の評価報告書や、第4章の主執筆者であった国連環境計画(UNEP)の若年層向けの地球環境概況(GEO-6)等も活用して、国内外の研究者と連携して成果発信を行った。特に、世界農業遺産等の地域認定制度や、地理的表示等の産品認証制度を活用した資源管理の方法論について、国際的に成果を還元した。これまでに構築したアジアおよび欧州の研究者や実践者のネットワークを基に、具体的な資源管理に資する方法論の構築を進めている。 本年度は、これまでに収集、整備した地域資源のデータと資源に対する住民意識の調査結果についての初期的な分析に加えて、郵便番号のデータを用いた解析を進めた。自然資源に対する住民意識について、資源への距離や、年齢等の個人属性、居住地の環境の影響の分析を行ってきたが、資源管理における災害リスクへの認識や、自然資源の形態(緑地の配置や面積等)に対する意識についても考慮して分析を行い、多世代参加型の資源マネジメントへの示唆を得ることができた。文化的資源を含む地域資源についても対象に含めて、資源の多様な価値に対する意識を分析する方法論の構築も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの調査分析の結果について、学術誌への論文発表及び国内外の学会での発表を行っている。自然資源を対象とした分析では、対象とする資源の規模や配置を考慮し、災害リスクに対する意識等も踏まえて分析を行った。また、自然資源以外の文化的資源についても解析を進める方法論の構築を進め、これまでに整備した資源の分布データ等を活用しながら、資源の多様な価値に対する意識を解析することを計画している。以上の状況を踏まえると、進捗状況としては、おおむね順調であるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究に必要となるデータ(資源の分布データや資源に対する住民の評価等に係るデータ)は、基本的に収集を終え、活用可能な状況にある。今後、文化的資源の多様な価値等の解析も行うべく、方法論の構築を行ったため、上記データを基に円滑に研究を推進することが可能である。補足調査については、成果の取りまとめを行いつつ必要に応じて実施する。
|
Causes of Carryover |
今年度は所属機関の変更があったため、当初の想定以上の業務が発生し、予定していた学会発表等が新型コロナウィルス感染症の影響により延期等となったため、これまでの研究成果の取りまとめ及び論文等での発信を集中的に行う計画である。
|
Research Products
(13 results)