• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

証明論と図形論理の手法に基づく自然言語推論の統合的分析

Research Project

Project/Area Number 17K13316
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

峯島 宏次  お茶の水女子大学, シミュレーション科学・生命情報学教育研究センター, 特任准教授 (80725739)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords自然言語推論 / 図形推論 / 意味論 / 含意関係認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、自然言語推論と図形推論がいずれも人間の認知に制約された構造をもつという視点に着目して、現代論理学における特に証明論的手法を用いて、より自然言語の構造に即した形で自然言語推論を分析するための論理的枠組みを構築することを目的としている。研究代表者のこれまでの研究で、三段論法とその拡張体系に対する具体的な研究成果が得られたが、これを十分な表現力をもつ範囲にまで拡張し、さらに、その枠組みのもとに自然言語に特徴的な文脈的推論のメカニズムをとりいれることで、計算言語学の領域にも応用可能な理論的枠組みを構築することを目指している。
本年度は、研究代表者がこれまでに確立した基本的な量化推論の体系と前提・照応を中心とする文脈依存的な推論を組み合わせることで、両者を包括する自然言語の意味論・推論体系を定式化することを試みた。特に型理論の枠組みで、従来の1階述語論理に基づく枠組みでは分析が困難であった、いわゆる叙実述語(factive predicate)の前提を扱う意味論と推論体系を発展させた。これは翌年度以降の研究の基盤となる体系であり、研究の進展に応じ今後修正・拡張が行われると予想される。また、その体系を計算言語学における含意関係認識へと応用することを試みた。特に、量化や否定など基本的な論理語に関する論理推論と内容語の語彙知識に基づく推論とを統合的に扱う推論システムを構築し、実テキストに基づく含意関係認識タスクにおいて一定の成果を得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の目標としていた(1)基本的な量化推論の体系と(2)前提・照応を中心とする文脈依存的な推論との接合という課題については、叙実述語の前提を中心に照応・前提を扱う型理論(依存型理論)に基づく自然言語意味論とそれに基づく推論体系を構築し、一定の成果を得た。この成果は、"Factivity and Presupposition in Dependent Type Semantics" と題する論文にまとめ、この分野の国際ジャーナル(Journal of Language Modelling)に受理・掲載された。また、計算言語学における含意関係認識への応用については、特に論理推論と語彙知識に基づく推論を統合した推論システムの構築に進展があり、その成果は、この分野の主要な国際カンファレンス(EACL2017, EMNLP2017)にて発表された。本研究課題は、理論の基盤と応用の両面に関して順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度に主に進めた(1)照応・前提を扱う型理論に基づく自然言語意味論の枠組み、及び、(2) 論理推論と語彙的推論とを統合した推論システムは、翌年度以降の研究の基盤となる体系であり、研究の進展に応じて今後修正・拡張が行われると予想される。次年度は、内包的表現を伴う様相推論への拡張と含意関係認識への応用をさらに進める予定である。

Causes of Carryover

当初予定していた学会参加及び図書購入に若干の変更があったため、次年度使用額が発生した。次年度の学会参加費・図書購入費の一部として使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Factivity and Presupposition in Dependent Type Semantics2017

    • Author(s)
      Ribeka Tanaka, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • Journal Title

      Journal of Language Modelling

      Volume: 5 Pages: 385-420

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.15398/jlm.v5i2.153

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Determining Semantic Textual Similarity using Natural Deduction Proofs2017

    • Author(s)
      Hitomi Yanaka, Koji Mineshima, Pascual Martinez-Gomez and Daisuke Bekki
    • Journal Title

      Proceedings of the 2017 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing

      Volume: 2017 Pages: 681-691

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visual Denotations for Recognizing Textual Entailment2017

    • Author(s)
      Dan Han, Pascual Martinez-Gomez and Koji Mineshima
    • Journal Title

      Proceedings of the 2017 Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing

      Volume: 2017 Pages: 2843-2849

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Variable Handling in DRT and DTS2017

    • Author(s)
      Yukiko Yana, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • Journal Title

      Proceedings of the Workshop on Logic and Algorithms in Computational Linguistics 2017

      Volume: 2017 Pages: 131-159

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] On-demand Injection of Lexical Knowledge for Recognising Textual Entailment2017

    • Author(s)
      Martinez-Gomez, Koji Mineshima, Yusuke Miyao, and Daisuke Bekki
    • Journal Title

      Proceedings of European Chapter of the Association for Computational Linguistics

      Volume: 2017 Pages: 710-720

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Factivity and Presupposition in Dependent Type Semantics2017

    • Author(s)
      Koji Mineshima
    • Organizer
      Forum for theoretical linguistics
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Coercion as Proof Search in Dependent Type Semantics2017

    • Author(s)
      Eriko Kinoshita, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • Organizer
      Workshop on Approaches to Coercion and Polysemy (CoPo 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Challenge of Composition in Distributional and Formal Semantics2017

    • Author(s)
      Ran Tian, Koji Mineshima and Pascual Martinez-Gomez
    • Organizer
      The 8th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP 2017) Tutorial
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Explicature and the predication/specification distinction2017

    • Author(s)
      Yuji Nishiyama and Koji Mineshima
    • Organizer
      The 15th International Pragmatics Conference (IPrA2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Indirect Answers to QUD2017

    • Author(s)
      Yurina Ito, Koji Mineshima and Daisuke Bekki
    • Organizer
      Integrating Approaches to Social Meaning (IASM) workshop
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi