2019 Fiscal Year Annual Research Report
Study of the Alsatian Secular Tapestries in the Late Middle Ages
Project/Area Number |
17K13354
|
Research Institution | Tokyo National University of Fine Arts and Music |
Principal Investigator |
高木 麻紀子 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 研究員 (80709767)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 西洋中世美術 / 世俗美術 / 世俗図像 / タピスリー / タペストリー / アルザス / ストラスブール / 野人 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、未だ美術史の領域において本格的な研究がなされていなかった中世末期にアルザスで制作された世俗主題のタペストリーに注目し、その図像源泉と形成、伝播、機能を、作品分析を基盤としつつ受容の観点からも考察することを目的としている。以下、当該年度の研究実績をH30年度実績報告書に記した計画に沿って記す。 1)作品の実地調査と資料収集:15世紀後半以降の作例の調査を主にフランスとイギリスで行った。特にV&A博物館付属テキスタイル研究所では《ノスリ》と《月暦図》の実見調査が叶い、想定以上の有意義な調査ができた。 2)資料の整理と分析:前年度より進めてきた15世紀前半のストラスブールにおける野人のタペストリーの考察結果を纏めた。特に中世末期の世俗図像の展開という観点からは、先行するフランスの図像を源泉としつつ、新たな特質が加味され、それが後にドイツ及びフランスの造形芸術で主流となってゆくという一連の過程が推察されるに至った。一方、15世紀後半以降の作例では、むしろ伝統図像を継承する傾向を強めることも判明した。この時代の代表作《ノスリ》も、宮廷風恋愛を基盤とし、中世の秋を意図的に懐古するかのような特徴を有しており、それは様式にも指摘できる。この特徴がアルザスの作例独自のものか、それとも同時代の世俗主題のタペストリー一般に当て嵌まるのかは次の研究課題でさらに考察したい。 3)研究成果の公表:所属機関紀要への研究報告の掲載。第11回西洋中世学会大会ポスター報告。日仏美術学会第156回例会発表。最後の発表内容は加筆修正の上で学会誌に投稿予定である。 以上、本研究の成果により、未だ不明点が多かった中世末期アルザスのタペストリーの基本情報が明らかになると共に、特に15世紀前半のストラスブールのタペストリーが中世末期における世俗図像の展開において瞠目すべき役割を演じていたことが具体的に浮かび上がった。
|
Research Products
(4 results)