• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

British Theories of Taste and Avant-Garde Art Between the Two World Wars

Research Project

Project/Area Number 17K13355
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石井 祐子  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60566206)

Project Period (FY) 2018-02-28 – 2021-03-31
Keywords20世紀美術 / イギリス美術 / 趣味 / taste / 前衛美術 / シュルレアリスム / モダン・アート
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、20世紀(とりわけ両大戦間期)のイギリス美術における「趣味(taste)」への志向が、同地での前衛的美術の展開と互いにどのような作用を及ぼし合ったのかについて、美学的言説や批評、マスメディアを含む大衆文化、前衛美術の具体的実践の領域の有機的連関から明らかにすることを目的とする。
上記の目的のため、今年度は当初の研究計画に従い、おもに同時期のデザイン等の「応用芸術」やいわゆる「大衆文化」等を含む視覚文化の領域における前衛美術の位置付けについて考察した。具体的には、前衛美術がデザインの領域や一般大衆の中でどのように受容されたのかについて、新聞や雑誌記事等を調査・検討した。9月にはイギリスへの渡航調査を行い、ヴィクトリア・アンド・アルバート・ミュージアムやテートのアーカイヴで関連する史資料を入手した。その他、British Library Newspapersや17th and 18th Century Burney Collection Newspapers等のアーカイヴ、『広告とモダン・アート - 20世紀前期イギリス文献復刻集成 Advertisement and Modern Art in Early Twentieth-Century England / 菅靖子(編)』(Eureka Press、2014年)等の資料を利用し調査を行った。イギリスの視覚文化の中で実際に流通していた趣味判断の様相を精査することに努めたが、入手できた史資料や調査すべき対象・分野が広範に及ぶため、それらの分析・考察は継続中である。
また、今年度は、上記の研究目的のため、1930年代にロンドンで開催されたシュルレアリスム国際展とその受容を広く考察する中で、国外への波及や他の国際展との比較考察も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた海外渡航調査の一部は無事に遂行することができ、史資料の収集等においては概ね順調に進んでいる。一方で、今年度の後半は世界規模での感染症の拡大により、予定していた調査や研究会が中止になるなど、研究成果の発表や研究時間の確保において予期しない状況もあった。次年度の研究計画を練り直して対応したい。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、前年度までの研究成果に基づき、前衛美術が趣味判断の問題において「純粋芸術」や「応用芸術」の領域と具体的にどのような相互作用を持ったのかについて考察する。次に、教育の場(学校やミュージアムなど)のみならず、映画館や劇場などのスペクタクルの場において、前衛美術的趣味がどのように受容されたのかを検証する。さらに、前衛美術に関わった芸術家、理論家、批評家、パトロン等が、具体的にどのような理論で前衛美術を「良き趣味」の問題圏に投げ入れたのか、あるいは具体的にどのような戦略でそこから距離を取り、どのような結果をもたらしたのかについて、具体的作品と言説から検討する。前年度からの積み残しの課題(調査や研究会等)もあるため、必要に応じて個々のスケジュールを調整する。

Causes of Carryover

予定していた調査や出張を要する研究会等が中止となったため、旅費や人件費・謝金等に次年度使用が生じている。これらの研究上の用務は、準備が整い次第、然るべく次年度に行う。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 「会員の本」(Michael Richardson, et al. (eds.), The International Encyclopedia of Surrealism, Bloomsbury Visual Arts, London, 2019)2020

    • Author(s)
      石井祐子
    • Journal Title

      デアルテ

      Volume: 36 Pages: -

  • [Journal Article] Exhibiting Surrealism: The Reception of Surrealism in Japan from a Viewpoint of the Gallery Space2019

    • Author(s)
      Yuko Ishii
    • Journal Title

      Surrealisms 2019, the 2nd conference of the International Society for the Study of Surrealism (ISSS)

      Volume: - Pages: 24

    • Open Access
  • [Presentation] 1937年のシュルレアリスム「国際」展(日本サロン)と複製写真2019

    • Author(s)
      石井祐子
    • Organizer
      第17回シュルレアリスム美術を考える会
  • [Presentation] 1930年代のエルンスト:その活動と受容2019

    • Author(s)
      石井祐子
    • Organizer
      「福沢絵画研究所R」第1回研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi