• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of Food Culture through Japanese Literature: How did people represent food in literary works in early modern Japan?

Research Project

Project/Area Number 17K13385
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

畑 有紀  新潟大学, 日本酒学センター, 特任助教 (60768422)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2022-03-31
Keywords擬人化 / 文芸表現 / 黄表紙 / 江戸時代後期 / 食文化史
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、江戸期の庶民文芸、草双紙と浮世絵版画のうち、「食」を描くものを当時の調理、本草学上の効能といった観点から総合的に研究するものである。なぜこれらの文芸が生まれたかを、その前後に連なる食生活・習慣や同時代の他の文芸との関わりから検討し、江戸の文芸が生成される文化的背景と過程について明らかにするのが目的である。
本年度は最終年度として、文芸に描かれた飲食物の中でも、酒が表現される際の特徴について考察した。
飲食物を擬人化する黄表紙について、作中の飲食物の一覧化だけでなく、物語の展開も分類することで、酒の文芸表現が他の飲食物の場合とはどのように異なるかを検討した。黄表紙に擬人化されることの多い飲食物には、大根、ウナギ、くわいなどがあり、庶民の日常の食生活の中から、言葉遊びや著名人になぞらえて選択されたものであった。物語の展開は、飲食物同士の合戦が主であり、特に魚類と精進物の対立が目立つ。ただし、酒が擬人化される場合には、当時の銘酒と悪酒との合戦が描かれることが多いことが明らかとなった。このように質の高低で争いが起こるのは酒だけの特徴であることを指摘し、当時のブランド意識にも絡め、酒の表現の特異性を明らかにした。この成果については、学会誌への投稿、査読を経て掲載に至った。
そのほか、現代では嗜好品と分類される酒・たばこ・茶が争う黄表紙『通俗三呑志』の翻刻を行い、論集に掲載された。また、本研究で扱った資料を教材として行った、ヘルシンキ大学での講義をもととする論説がフィンランド語訳され、現地で刊行されるなどの成果があった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 黄表紙に見る酒の擬人化―飲食物の文芸表現における酒の位置付け―2022

    • Author(s)
      畑 有紀
    • Journal Title

      酒史研究

      Volume: 37 Pages: 10-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国立国会図書館所蔵『通俗三呑志』翻刻と語釈2022

    • Author(s)
      畑 有紀
    • Journal Title

      論集 日韓学術交流会 : 言語文化を巡って

      Volume: 6 Pages: 1(62)-23(40)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 和歌形式の食物本草書の変遷―『永代重宝記宝蔵』所収「食物本草要歌」翻刻と解題2021

    • Author(s)
      畑 有紀
    • Journal Title

      食文化研究

      Volume: 17 Pages: 1(100)-13(88)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Johdanto kuzushiji -kirjoitukseen: japanilaisten kirjoitusmerkkien historiasta2021

    • Author(s)
      Yuki Hata, Trs. by Rie Fuse, Yoshiko Osamitsu, Laura Kentta, Mika Heiskanen, Santtu Repo
    • Journal Title

      Tomo

      Volume: 2/2021 Pages: 9-11

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 描き、楽しむ酒 ―古典文芸から読み解く酒の文化―2021

    • Author(s)
      畑 有紀
    • Organizer
      新潟県醸造試験場創立91周年記念式典 特別講演
    • Invited
  • [Presentation] 江戸の物語の中の食と酒 ―飲食物の擬人化表現をめぐって―2021

    • Author(s)
      畑 有紀
    • Organizer
      研究集会 日本酒と日本料理の過去・現在・未来を考える
    • Invited
  • [Presentation] 黄表紙にみる飲食物の擬人化―酒の表現方法をめぐって―2021

    • Author(s)
      畑 有紀
    • Organizer
      第7回韓日学術大会
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi