• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the acceptance of Basho style haiku focusing on "Genposhu."

Research Project

Project/Area Number 17K13387
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

服部 温子  奈良女子大学, 大学院人間文化研究科, 博士研究員 (60790194)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords蕉風俳諧 / 元禄俳諧 / 江戸俳壇 / 嵐雪
Outline of Annual Research Achievements

30年度に引き続き、①『玄峰集』成立の背景についての考察、②『玄峰集』諸本の調査、③『玄峰集』の後世への影響に関する調査を進めてきた。
①『玄峰集』の成立の背景を明らかにするための作業として、令和元年度は編者旨原の俳歴や俳諧観について考察した。旨原の発句・俳文を集めた『風月集』および旨原が他の俳書に寄せた序文や跋文などを集め、旨原の嵐雪および蕉風俳諧に対する考えを明らかにすべく考察を進めた。
②『玄峰集』の書肆(蔵板元)の変遷や再印・再板の時期、諸本の関係を明らかにすべく、各地の図書館・文庫に所在が確認できる『玄峰集』諸本の調査を進めている。30年度から遠方の図書館・文庫については複写を取り寄せる方針に改めたため、令和元年度も現地調査は東京大学附属総合図書館など最低限にとどめ、他は国文学研究資料館等から複写を取り寄せ調査した。前年度までで既に諸本の大部分を調査し終え、書肆や板面の変遷を明らかにできつつあったので、令和元年度は諸本調査と平行して各書肆の活動期間等を確認する作業も行い、各書肆に板権が移った時期や経緯を特定するための調査も進めた。
③『玄峰集』の後世への影響を検討するため、『玄峰集』と『玄峰集』以後に出版された嵐雪発句集で、句形・前書き・季の配列等を比較検討している。令和元年度は『俳諧古選』・『一翁四哲集』の二書について『玄峰集』入集の句形・前書き・季の配列との異同を調べ、それぞれがどの程度『玄峰集』の影響を受けているか考察した。
それぞれ順調に進めることはできたが、いずれも令和元年度中の発表にはいたらなかったため、一日も早い発表を目指す。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi