2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Diachronic Approach to Representation of Consciousness in English Novels: Historical Development of Free Indirect Thought
Project/Area Number |
17K13408
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
中尾 雅之 鳥取大学, 地域学部, 講師 (00733403)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 記憶 / 意識描写 / オーセンティシティ / カズオイシグロ |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、カズオ・イシグロの処女作『遠い山並みの光』(A Pale View of Hills)を事例に、記憶を媒介にした回想形式の語りにおける意識描写を扱った。この小説は、一人称自伝形式で書かれているものの、伝統的な自伝小説とは以下の点で異なっている。伝統的な一人称自伝小説では、2つの「私」(語り手としての現在の「私」と登場人物としての過去の「私」)の内的緊張関係が比較的安定しており、「語られた過去の出来事(思い出された過去の記憶)の忠実な再現」に焦点が置かれることが多いが、『遠い山並みの光』では、不安定な語り手の心理状態が「過去の記憶を歪めていくプロセス」に焦点が置かれている。つまり、この作品において、イシグロは「思い出された記憶(過去の「私」の体験)」ではなく「思い出すプロセス自体(現在の「私」の意識体験)」をよりオーセンティック(authentic)に描こうとしている。 本研究では、過去のトラウマ(長女の自殺)を直視できない語り手(Etsuko)が、回想形式の語りの中で記憶を歪めていくプロセスを、言語・文体レベルで考察した。特に、人称代名詞の置換、語り手の現在の心理状態を喚起させる語彙の反復、 長女の死(首吊り自殺)を表象したイメジャリー等に注目して分析した。本研究成果の一部は、2019 年 7 月に英国リバプール大学で開催された国際文体論学会(Poetics and Linguistics Association)において発表し、その内容をProceedingsに投稿した。
|
Research Products
(2 results)