• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

ドイツ語移動動詞と経路表現の共起に関するコーパスを用いた意味的・統語的分析

Research Project

Project/Area Number 17K13441
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 美穂  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 講師 (40787610)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsドイツ語 / 移動動詞 / 不変化詞動詞 / 経路表現 / アスペクト / 事象構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、アスペクトとの関連性を視野に入れつつ、ドイツ語移動動詞と経路表現との共起関係をコーパス事例に基づき、実証的に調査・分析する試みである。移動を表す基礎動詞のみならず、特定の経路を含意する不変化詞動詞をも対象とし、具体的な経路表現との共起頻度・共起可能な経路表現の組み合わせを問題とすることで、移動事象をアスペクト的に限定し得る経路表現の言語化に関わる意味的・統語的制限を明らかにすることを目指している。
研究初年度である2017年度は、計画段階で構想していたとおり、本研究課題に先立ち行った予備調査の見直しにまず着手した。見直しにあたっては、不変化詞動詞のなかでもとくにdurch (= through)を伴うものに着目し、durchを伴う不変化詞動詞で観察される「~を通り過ぎる」という空間的解釈と「~(移動)し続ける」という時間的解釈とがどのようなメカニズムで分化するのか、不変化詞動詞durchfahrenを例に分析を行った。事例分析の結果、(1)durchfahrenの異なる解釈は文中に共起する経路表現(着点ないし通過点)と密接に関わること、(2)空間的解釈と時間的解釈では表される移動事象のアスペクトが異なること、の2点を主に明らかにした。この成果に基づき研究発表を行い、論文を執筆・投稿した(査読中)。研究発表および論文執筆と並行して、大規模コーパス(DeReko)を活用した本調査に着手し、調査と分析を進めた。本調査は移動動詞(基礎動詞)と経路表現との共起に関する調査(調査1)および不変化詞動詞と経路表現との共起に関する調査(調査2)に分けられるが、今年度は調査1を終え、調査2の一部に取り掛かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定どおり、予備調査の再検討を終え、本調査に着手し、事例の収集と分析を進めることができた。再検討にあたって、経路の概念の表出という点では、文脈情報も極めて重要になることが明らかとなり、事例の分析には想定よりも時間がかかった。しかし、その過程で上述の研究成果が得られたことから、本研究は全体として肯定的な方向で進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続き、関連図書の整備と事例の収集・分析を行う。年度の前年は事例調査に集中的に取り組みつつ、前年度に得られた研究成果を事象構造(event structure)の枠組みで理論化することを試みる。研究会・学会での研究発表を経て、年度の後半には、その成果を論文にまとめることを目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] "Affiziertheit" und "unabsichtliche Kausierung": Lesarten der Dativkonstruktionen bei Bewegungs- und Zustandsveraenderungsverben2017

    • Author(s)
      Miho Takahashi
    • Journal Title

      Deutsche Sprache - Zeitschrift fuer Theorie, Praxis, Dokumentation

      Volume: 45(4) Pages: 362-377

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 「モノの所在」に基づく意味の創発―ドイツ語移動動詞の自由与格構文の解釈―2018

    • Author(s)
      高橋美穂
    • Organizer
      「所有」―文法・意味・状況の動態論―(東京外国語大学語学研究所ワークショップ)
  • [Presentation] Ueber Partikelverben mit "fahren". Eine Korpus-Untersuchung zur Kombinatorik der Partikelverben der Fortbewegung mit direktionalen Wegargumenten2017

    • Author(s)
      Miho Takahashi
    • Organizer
      Abteilungskolloquium der germanistischen Linguistik (Eberhard Karls Universitaet Tuebingen, Germany)
  • [Presentation] Zum Partikelverb durchfahren: konzeptuelle Erschliessung der Lesarten von "Durchquerung" und "andauernder Fahrt"2017

    • Author(s)
      Miho Takahashi
    • Organizer
      日本独文学会第45回語学ゼミナール
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2020-07-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi