2018 Fiscal Year Research-status Report
意味を凝縮して伝達する効果的なレトリック表現の構文特性と概念化基盤
Project/Area Number |
17K13451
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
小松原 哲太 立命館大学, 言語教育センター, 嘱託講師 (70779636)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 換喩 / メトニミー / 叙述 / アスペクト / 認知言語学 / コーパス / 修辞学 |
Outline of Annual Research Achievements |
換喩(メトニミー)は、最も際立った部分だけを言語化することで、伝達内容の全体を暗黙のうちに伝える間接的な表現手法である。日本語のウェブコーパスから収集した換喩の用例記述をもとにして、イベントを言語化する換喩が、動詞の語彙的アスペクトの性質によって選好されることを明らかにした。アスペクトは、動詞が表す概念の時間的側面に関する文法特性である。アスペクトの分析にあたり、認知言語学の分野で提案されている二次元フェーズ分析の理論を採用した。この理論による分析の結果、質的にも時間的にも限界づけられたイベントが、動詞の換喩でよく言及される傾向があることが分かった。さらに、イベント知覚の原則と動詞の換喩の原則のあいだに相同性が存在するという理論的な示唆を得ることができた。この研究成果の一部は、香港理工大学で開催されたThe Association for Researching and Applying Metaphorの学会で報告した。
1年目に立ち上げた『日本語レトリックコーパス』の構築プロジェクトをさらに推し進め、収集したレトリックの用例をウェブ公開することを念頭において、コーパスの整備作業を行った。本研究では換喩を主な分析対象としているが、このコーパスに含まれる他のレトリックと比較して換喩を分析することで、換喩のレトリックとしての特性を相対的に捉えることができる。修辞学、意味論、構文論、語用論による多面的なアプローチによって用例記述を行うことで、レトリックの統一的な記述フレームワークの端緒を開いた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年目の研究計画では、用例の意味記述をさらに精緻化し、レトリック研究の資料的基盤を充実させるとともに、 文法論的視点からの分析を行うことで、換喩の効果に関係する文脈特徴の傾向を明らかにすることを計画していた。
レトリックの用例コーパスの整備には著しい進展がみられた。この成果は、換喩研究だけでなく、レトリック研究全体に寄与するものとして位置づけることができる。
研究の計画段階において、述部のアスペクト特性が重要であることは予想されていた。この予想にもとづき、動詞の換喩がアスペクトによって選好されていることを明らかにすることができた。この点で、計画の一部は具体的に実行することができたと言える。ただし、対象としたのは、換喩全体ではなく、換喩の特定の種類についてのみであり、文法的な性質を網羅的な分析にはまだ至っていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
『日本語レトリックコーパス』のベータ版を、3年目の研究期間内に公開することを目指す。このために、これまで行ってきた用例記述を見直すとともに、包括的なレトリック研究のアプローチを探求する。
意味論、文法論の観点から、換喩の分析を深めていく。特に、文法関係、ヴォイス、アスペクト、モダリティの特徴について基本的な統計量を計算し、換喩と共起するコンテクストの特徴を明らかにする。
国際学会で研究成果を発表することで、分析のアプローチを精緻化するとともに、他言語の換喩に関する情報を収集する。2019年度は、関西学院大学で開催されるThe 15th International Cognitive Linguistics Conferenceで、名詞の換喩の意味的傾向について発表する予定である。
|
Causes of Carryover |
人件費・謝金の調整によって、次年度使用額が生じた。コーパス整備の謝金は、作業量に応じて異なるが、年度末までコーパス整備作業を継続していたため、最終的な作業量が確定できなかった。そのため、予算の残額を繰り越して次年度の予算と合わせる ことで、次年度初めに当該の謝金を支払う予定である。
|
Research Products
(6 results)