• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

地理的・歴史的変種の対照による行為指示表現の変化の研究

Research Project

Project/Area Number 17K13467
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

森 勇太  関西大学, 文学部, 准教授 (90709073)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords行為指示表現 / 命令表現 / 連用形命令 / 洒落本 / 待遇表現 / 敬語
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,行為指示表現の地理的・歴史的変種の調査を通して,各変種の表現法の差異がなぜ,どのようにして生まれてきたのかを明らかにすることである。具体的には [1] 方言研究(西日本諸方言における連用形命令のバリエーションの形成),[2] 文献研究(新形式の受け入れと回避についての記述)を調査項目としている。2018年度は以下の研究を実施した。
[1] 方言研究について,本年度は広島県呉市方言,愛媛県松山市方言,愛媛県宇和島市方言の調査を実施した。特に呉市方言については,中年層・若年層の話者の調査が完了し,これまでに調査した安芸方言の特徴が維持されていることが明らかになった。また,愛媛県方言については当初の予定に入っていなかったが,中四国地域の命令表現の変化を考えるうえで重要だったため,調査地点に加えた。松山市方言では関西方言と広島備後方言の両方に連続する特徴が見出だされた。2019年度にも追加調査を予定しており,そこでさらに明らかにしていきたい。
[2] 文献研究について,本年度はコーパス・タグ付け作業を進めるとともに,成果を日本語学会2018年度秋季大会で発表した。近世後期の洒落本における京・大坂・尾張・江戸の行為指示表現を比較し,京・大坂の遊女が比較的非敬語の表現を多用するのに対し,江戸の遊女が非敬語をほとんど使わないこと,尾張は京・大坂と江戸の中間的な状況であることを明らかにした。また洒落本の状況を他のジャンルの作品と比較し、状況を相対的に理解するため、滑稽本・人情本についても同じ枠組みで調査し,結果を『国文学』(関西大学国文学会)に研究論文を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度は[1]方言研究の学会発表を実施する予定だったが,まだ調査が不足していると考えたため,2019年度に見送った。その代わり[2]文献研究について,本年度予定になかった学会発表を実施することができた(日本語学会2018年度秋季大会)ほか、研究論文も1本刊行されており,予定以上に進展している。各方言の記述やタグ付け作業は予定通り進んでおり,総合的にはおおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

2019年度の研究計画について,[1]方言研究は,追加調査を完了させて,学会発表を行いたい。また,[2]文献研究は,すでに研究論文を投稿済みであり,本年度中の掲載を目指している。また,いずれもデータの整理作業を進め,最終年度の報告書公開に向けて作業を進めていきたい。

Research Products

(8 results)

All 2019 2018

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 近世後期江戸における遊里語の行為指示表現―滑稽本・人情本との対照を通して―2019

    • Author(s)
      森勇太
    • Journal Title

      国文学

      Volume: 103 Pages: 21-36

    • DOI

      https://doi.org/10112/16750

    • Open Access
  • [Presentation] 西日本方言における連用形命令の地域差とその成立2019

    • Author(s)
      森勇太
    • Organizer
      2019年第1回 土曜ことばの会
  • [Presentation] 近世後期洒落本に見る行為指示表現の地域差―京・大坂・尾張・江戸の対照―2018

    • Author(s)
      森勇太
    • Organizer
      日本語学会2018年度秋季大会
  • [Book] 『鹿児島県甑島方言からみる文法の諸相』2019

    • Author(s)
      窪薗晴夫・木部暢子・高木千恵(編)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4874247860
  • [Book] バリエーションの中の日本語史2018

    • Author(s)
      岡﨑友子・衣畑智秀・藤本真理子・森勇太(編)
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4874247662
  • [Book] コミュニケーションの方言学2018

    • Author(s)
      小林隆(編)
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      9784894768970
  • [Book] 形式語研究の現在2018

    • Author(s)
      藤田保幸、山崎 誠
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      和泉書院
    • ISBN
      978-4757608764
  • [Book] 日本語文法史研究2018

    • Author(s)
      青木博史・小柳智一・吉田永弘(編)
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      978-4894768994

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi