2019 Fiscal Year Research-status Report
言語経済を取り入れた現代英語に観察されるフレーズ変化解明の実証的研究
Project/Area Number |
17K13480
|
Research Institution | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
Principal Investigator |
井上 亜依 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 准教授 (70441889)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 英語定型表現研究 / 実証的研究 / Corpus Pattern Analysis |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、次の2点を明らかにした。①現代英語に観察されるフレーズの内面的特徴(成立規則、成立過程、成立条件)とストレスパタン規則を明らかにし、フレイジオロジーに体系的説明を与えた。②そのフレーズの内面的特徴を言語の変化と捉え、その変化の根底に働いている原理を言語経済の法則(効果的な意思疎通のために冗漫と節約という相反する現象があること)から説明し、現代英語に観察されるフレーズの変化を解明した。具体的には、(1)先行研究で述べられてきた語形成規則をまとめ、それを現代英語に観察されるフレーズの成立説明に活用し、フレーズの成立規則、フレーズの成立過程、成立条件を提示した。(2)様々なフレーズのストレスパタンを調べることにより、そのストレスパタン規則を提示した。(3)(1)と(2)で明らかにしたフレーズの規則が、次々と現代英語に観察される他のフレーズにも適応できるかどうか検証した。(4)実態が把握できていない言語経済の法則の実態を明らかにし、その視点からフレーズの内面的特徴の全貌を提示し、言語経済とフレイジオロジーの視点から現代英語の変化を解明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまでの研究の蓄積により、効率的かつ円滑に研究を進めることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年間の研究の集大成を、国内もしくは国際学会で発表を行い、本課題で明らかにしたことが応用できるかどうか検証する。
|
Causes of Carryover |
2020年3月にハワイで開催される国際学会で、3ヵ年の研究の集大成を発表する予定であったが、出国2日前に所属長から出張を行かないように命じられたため使用額の変更を余儀なくされた。今後は、国内の学会で研究の集大成を発表するため、その費用のために使用する計画である。
|