• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

近代日本の海洋進出とナショナリズム形成に関する思想史的・地域史的研究

Research Project

Project/Area Number 17K13532
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

中川 未来  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (60757631)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsアジア主義 / 直輸出 / 八木亀三郎 / 野崎武吉郎 / 瀬戸内海 / 塩業 / 興亜会 / 東亜同文会
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は、主として課題A「八木亀三郎関係史料からみる近代愛媛の地域像」、課題B「明治中期のロシア貿易構想と地域社会」に関わる史料調査を実施した。
本研究では、1870年代から1890年代の瀬戸内沿岸地域で活動した製塩業者によるアジア地域、具体的には中国や朝鮮、さらにはロシア沿海州を対象とした直輸出構想の展開が、日本を中心に「アジア」を結集することで欧米列強powersを中心とする西欧国際秩序と対峙しようとした、いわゆる「アジア主義」と呼ばれる思想や運動の形成といかに関わるかについて、見取り図を描くことを目的としている。とりわけ思想流通を促すネットワークの一端としての地方名望家層の動向に注目することで、思想の発信者のみならず、思想の受け手や思想運動の支持基盤を解明することを目指している。
上記の目的のため、本年度は岡山県倉敷市児島の公益財団法人竜王会館・野崎家塩業歴史館所蔵の「野崎家文書」の調査、また愛媛県今治市の個人蔵「八木本店旧蔵資料」の事前調査、山口県文書館蔵「秋良文庫」の調査を実施した。
さらに、思想の容器であり思想伝達の媒体たる新聞雑誌メディアについての研究も併行しておこなった。
以上の成果は、論文「『香川新報』の東学農民戦争報道:地域からのまなざしをいかに捉えるか」(『愛媛大学法文学部論集人文学編』43、2017)、「条約改正と日本主義:19世紀末のグローバル化とナショナリズム」(『えひめ近代史研究』71、2017)、「瀬戸内塩業者の直輸出構想とアジア主義」(『資料学の方法を探る」17、2017)、「『朝鮮新報』主筆青山好恵の東学農民戦争報道:1890年代の朝鮮情報流通と居留地メディア」(『人文学報』111、2018)として公刊し、また学会等において口頭報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

史料調査にあたり、所蔵機関等の積極的な支援をいただき、また岡山大学・大阪大学等に所属する研究者たちと今後の研究推進に対する連携を深めることができたなど、研究体制を想定以上にスムーズに構築することができた。
またその結果として研究が進展し、単著論文4点を公刊することができた。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、既述のように、他大学や史料所蔵機関等との連携を図ることで想定以上の成果を挙げることができた。
今後の研究の推進方策は、本年度に構築した研究体制を維持、拡張する点にある。そのために他大学所属の研究者との共同史料調査を計画している。さらにウラジオストクなど海外における現地調査も実施することで、本研究の目的を達成したい。

Causes of Carryover

当初計画では、東京および北海道での調査を実施予定であったが、岡山県で新規史料を見出したため、本年度は当該地域での調査に注力した。
本年度において実施しなかった調査については、次年度以降に実施予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 『朝鮮新報』青山好恵の東学農民戦争報道:1890年代の朝鮮情報流通と居留地メディア2018

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 111 Pages: 127-160

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 瀬戸内塩業者の直輸出構想とアジア主義2017

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      資料学の方法を探る

      Volume: 17 Pages: 15-22

  • [Journal Article] 条約改正と「日本主義」:19世紀末のグローバル化とナショナリズム2017

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      えひめ近代史研究

      Volume: 71 Pages: 13-24

  • [Journal Article] 『香川新報』の東学農民戦争報道:地域からのまなざしをいかに捉えるか2017

    • Author(s)
      中川未来
    • Journal Title

      愛媛大学法文学部論集人文学編

      Volume: 43 Pages: 21-38

    • Open Access
  • [Presentation] 地方文書からみる瀬戸内塩業者の直輸出構想とアジア主義:1870-90年代を中心に2017

    • Author(s)
      中川未来
    • Organizer
      愛媛大学「資料学」研究会2017年度公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] 中野目報告へのコメント2017

    • Author(s)
      中川未来
    • Organizer
      第17回親鸞仏教センター研究交流サロン
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi